健さんの
プラモコラム

その165
 
HGUC パラスアテネの巻

( HGUC 1/144 パラスアテネ/ バンダイ/
PMX−001 パラスアテネ
「機動戦士Zガンダム」に登場)



 劇場版Zも、ついに完結しましたね。流れはだいたい予想通りでしたが、当時から気になってたアレとかコレとかが、少しニュアンスを変えてあったりして思わずニヤリ。(いじり過ぎてないのが良いのです。)ラストも良かったですね。まだの人は、ぜひ劇場へ。おかわりがしたい人も、もう1回劇場へ。

 さて、これから何点か女性パイロットの乗機のリリースが続く様ですが、まずは女神の名前を持つMS、レコアさんパラスアテネの登場であります。ではキットに目を通していきましょう。



 頭部は、左右分割のヘルメットでマスクとアンテナをハサミ込む構成。モノアイシールドは色分けされておらず、シールで対応しています。全体の形状は実に良く出来ていますが、後頭部まで配置されているモノアイシールドが、支柱の前と後ろで連続していない様な、深さの違う面構成になっているのが少々残念。動力パイプは軟質樹脂製で、マスクの裏側からセットしてあります。とても柔らかいので、首の可動を全く妨げません。

 エリは、内側の面構成を胸ブロックのラインになじませてあり、自然な印象。設定画ではエリがそのままバックパックになっている様にも見え、旧1/144キットではその様に造形されていますが、今回は段差を付けてバックパックとの境い目を明確にしてあります。これは想像ですが、エリがバックパックになっているデザインを、色指定の段階で読み誤って別色で塗り分けてしまったとか、そんな経緯が有るのかも知れません。



 はポリパーツがそのまま使われているため、細くて寂しい感じですね。ぜひ1パーツ増やして、設定通りの太い首を再現して欲しかったところ。首の前にあるハッチも再現されていますが、「成形の都合で出来た、パイプを通すミゾ」にしか見えないので、上級者は手を加えてやると良いかも。設定では、ホホに向かうパイプの下に、首の根元に向かう動力パイプも描かれています。自作のパイプを埋め込めば、ミゾをごまかすには丁度良いかも?



 ボディです。エリとウエストの黄色い部分は内部でつながっていて、左右貼り合わせ式。これを胸パーツで前後からハサミ込んでやります。ワキの下の紺のラインや、胸の動力パイプ基部は別パーツ化。ウエストは後ハメ式で左右回転が可能です。

 動力パイプはフンドシ側に固定されていて、胸の穴に差し込んでやります。穴はキツ過ぎずユル過ぎず。ポーズに合わせてパイプを引き出したり押し込んだりして、丁度良い長さとカーブにしてやる事が出来ます。ウエストはパイプ長さの限度を越えて回転しない様、可動部にストッパーを設置。実機でも何らかの可動制限が設けてあるのでしょうね。



 です。フンドシは前後分割で、前部張り出しの裏側には飾り台の取り付け穴が仕込んであります。穴が目立たない様にフタパーツで隠してありますが、今度はフタを外す時のツメが目立ってますね(笑)。もう少しディテールっぽくなってれば良かったかと。股関節のボールジョイントは、緑のフンドシパーツから直に突き出ています。テールスタビライザーは、内側に赤いパーツを仕込んで色分け。メッサーラもこんな感じになるのかなー?早く並べてやりたいもんです。

 スカートは、モモの横に接続してあります。基部にはポリキャップが使ってあり、2軸で可動。スカート自体はワンパーツ成形されていて、後部上端の微妙なエグレも見逃さずに再現してあります。一方、黄色いラインの上端にある三角のモールドは省略されました。これ何でしょうね?実機ではスカートがここで分割してあって、取付位置を確認する「合いマーク」か何かなのかな?とか想像してるんですけども。

このキットには飾り台は付属していませんが、HGUCアッシマー等から流用する事が出来ます。

 スカートの内側には何も仕込んでありませんが、設定画には「メインスラスターはスカートのなかにある」と書き添えてあるので、好みでバーニアパーツを貼り足してやっても良いかも知れません。モモに干渉して窮屈になっても面白くないので、つぶれた角型のバーニアパーツなんかどうでしょうか。中にスラスターが有るのなら、スカート前後のモールドもバーニアなのかも知れないなぁ、という解釈も成り立つかも知れません。

 です。モモは左右分割。股関節の辺りは後ろに向かって斜めにカットしてあり、ツマ先をハの字に開いて立たせるのに有利(あるいは、お尻をキュッと引き締めた感じ?)な形状になっています。ヒザアーマーは別パーツ化され、前から取付。モモの太さの変化やヒザ関節付近の段差もしっかり強調された造形で、良い感じだと思います。



 ヒザは二重関節で、下側はスネにハサミ込み、上側は後ハメ可能となっています。後ろ側の動力パイプは、旧キットでは単独パーツ化されていましたが、今回は関節メカ部と一体成形。って言うか、メカ部とパイプの境い目が曖昧なんですが・・・もしかして、本当にメカ部の後ろにラインが入ってるだけという解釈なのかなー?設定では、ヒザ後部のスキマの奥に、これとは別のパイプが描かれていますし、バックパック下面にも何本もの筋モールドが入ってますし。

 スネは、芯の部分を左右貼り合わせで組んだあと、前後の装甲でハサミ込む構成。クルブシ付近の黄色は色分けされておらず、シールで対応しています。



 足首は、ツマ先とカカトをそれぞれ組み立てて重ねる構成。ツマ先クローは可動式。軸受け部がC字形に切り欠かれていて後ハメが可能です。カカト側のクローは横から差し込んで取付け。使用時にクローが自然な配置になる様、軸受けは足裏(土踏まず)からコブの様に突き出した位置に配置してあります。クローには厚みがあるため、根元の裏面には肉抜きが設けてあります。見苦しくないデザインにまとめてありますが、好みでない人はパテで埋めてやると良いでしょう。



 肩アーマーは、上腕を前後からハサミ込む構成。上面の黄色い部分は別パーツ化されています。前後の拡散ビーム砲は、旧キットでは単調な円の中に配置されていましたが、今回は貝殻の様な、納得のいく形状に仕上がっています。外装や中心部との境い目はクッキリ造形されて実感は十分。ところでミサイルに近い場所でもありますし、ビームはあまり拡散しない方が良い気がしますね。肩関節軸は前後スイングが可能となっています。

 です。ヒネリ可動をヒジで行うため、上腕は筒状ではなく前後分割式。軟質樹脂製の動力パイプをハサミ込んでやるため接着ラインが消しにくくなっていますが、パイプの配置を腕に近づけて接着ラインを隠す様にアレンジしてあるため、問題ないと思います。パイプが肩アーマー内に干渉せずに、腕が真横まで上がるのも良いですね。



 ヒジ関節カバーの上側が筒状になっていて、ヒネリ可動をここで行う様になっています。設定ではエルガイム等の様な球体関節に見えますね。前腕メガビーム砲をハサミ込んでの前後貼り合わせ。黄色い部分はコの字形にワンパーツに成形されていて、後から取付けます。甲の部分にはハードポイントが設けてありますが、ポリキャップの無いスリットタイプとなっています。

 手首は左右の穴無しゲンコツと、サーベル持ち用の右手が付属します。かなり大きな手でハメ込み部分にも余裕が有り、武器を持たせても分解しにくいので安心してポージングが楽しめます。サーベルを少し斜めに握った状態で造形してあり、自然な印象です。



 バックパックです。中央部は先に触れた通り、エリとは別物という解釈で造形。一対のスラスターユニットは旧キットでは背中に接続してありましたが、今回はバックパック中央部に左右から取り付けてあるという解釈です。スリムな形状でカッコイイのですが、バーニアが小さくなってしまったのは少々残念かな?

 ムーバブルシールドは、バックパックから伸びたアームに取り付けてあります。根元は固定で、シールド側はムキ出しのポリキャップで2軸可動。アームの後ろ側には肉抜きがあるので、気になる人は埋めてやると良いでしょう。シールド本体は、後面にだけ折れ目のあるデザイン。旧キットでは前面(ミサイル取付面)も折れていましたが、今回は折れ目を肉厚変化で表現し、より設定のイメージに近づけてあります。

ハンブラビの様に変形させてみました。軽快に飛びそうには見えませんが・・・。

 武装です。2連装ビームガンは板状の突起で前腕に装着。マウントロックのツメは可動式となっています。上面に付いているのはセンサーではなく、グレネードランチャー。左右のプレートは平行に取り付ける様になっていますが、設定画を見ると、若干角度が付いている様な気もします。ボクは正面から見てハの字になる様に、少し斜めに取り付けてみました。

 シールドは、中央の黄色い部分を別パーツ化。裏面にも細かいモールドが施されています。最近主流となっている、取付方向の選べるアダプターを前腕に取付け、シールド裏のジョイントを上から差し込む方式で装着。サーベルホルダーはシールド裏パーツと一体で成形、裏から突起で押さえて、ガタつきを無くしています。



 大型ミサイルは2パーツ貼り合わせの構成。側面にミゾが切ってあり、ムーバブルシールド裏の突起を使って装備します。先端はオプチカルシーカーになっているそうなので、市販のクリアーパーツを仕込んでやっても良いでしょう。実在のミサイルを参考に表面に取り付ける(その方が視界が広い)も良し、接近戦や障害物で破損しない様、少し奥まった位置に取り付けるのも良いでしょう。

 ビームサーベルは、シールド裏に収納可能。グリップはスライド金型を使ったワンパーツ成形で、クリアーのビーム刃が2本付属します。組み立てる前には「18メートル級MSと同じパーツでは、ちょっと刃が短いんじゃないのかな?」と思いましたが、意外と良い感じでした。むしろ短く感じるのはグリップの方ですね。ゲンコツが大きいため、ナイフよりも小さい印象です。

Zガンダムジオとの比較。Zは手前に置いたために若干大きく写っているかも。ジオやパラスアテネの肩くらいの身長です。

 組立時間は1時間25分でした。フル装備のパラスアテネが手軽に楽しめる日が本当にやって来ようとは!しかもこんなにカッコイイ仕上がりで!いい時代になったモンです。

 ところで、ウチのサークルのKya氏がパラスアテネを評して一言。「背中に羽根を背負ってて重武装で全方位射撃。つまりフリーダムのご先祖ですね。」・・・そうだったのか・・・。



 参考までに、旧1/144キットも紹介しておきましょう。放送当時、出来の良い脚から組み始めて、その巨大さと曲面の美しさにワクワクしていたら、完成する頃には「難あり」の頭とボディにトホホな気持ちになってしまった、思い出のキットです。逆に言えば、頭とボディに手を加えればカッコ良くなるハズだ!・・・と思い続けて20年。(泣)

 
頭部は接着式の動力パイプが有るにも関わらず左右回転可能。特徴は上手く表現出来ていませんが、モノアイを単独パーツ化してあるのは奥まった顔を整形・塗装しやすくする配慮でしょうか。

 
ボディは、角ばって単調な造形なのが残念ですね。肩(胸幅)がハの字になっていたら、ずいぶん印象が違っていたと思います。これはバックパックのスラスターユニットを背中に接着するため、「これより肩幅が広いハズだ」と解釈しての設計なのでしょう。スラスターユニットを背中から離したHGUCのアレンジは見事ですが、アレンジを加えず、腕を動かした時に肩の突起が干渉しない設計を目指した苦労も含めて評価したい部分です。

 
は、手首が太くヒジが細い特徴を忠実に再現したため、上腕が細くて弱々しい印象。動力パイプを正しく外寄りに配置してある割には良く動く腕だと思います。肩アーマーは腕と別々に組み立てる事が可能で、前後方向には腕から独立して可動します。

 
は、HGUCよりも真っ直ぐ伸ばせる足首の可動範囲の広さが楽しいですね。カカトの中が丸見えの空洞になっているので、埋めてやると良いでしょう。

 
武装が全く付属しないのが残念ですが、当時はBクラブからキャスト製のウェポンセットが発売されていました。ガンプラのサポートキットが出る様になったのは、この頃が最初です。登場があと1年後だったら、100円アップしてビームガンとシールドくらいは付属していたかも知れませんね。


 HGUC(左)と旧1/144キット(右)の比較。「顔が小さくなるとそれだけで巨大感が増す」という好例かも知れません。成形色の違いにも注目ですね。

 おまけ

 去る3月5日、広島県福山市にある鞆の浦(とものうら)に行って来ました。古い町並みと海の眺めが素晴らしいと以前から聞いていたんですが、橋をかける計画があるとの事で、その前に見ておきたかったんですよ。(橋の建設は、出来ればやめて欲しいなぁ・・・)

 何も知らずに行って見ると、その日は「鞆・町並ひな祭」が開催されていて、すごい賑わいでした。この辺りは町並みが古いだけでなく、文化財が多く残されているのだとか。その中でも雛人形を町中で飾って、町中を歩きながら鑑賞してもらおうというイベントなのです。

 ホテルや商店だけでなく、民家(ホントに普通の家)までもが戸を開け放ち、玄関に飾られた雛人形を、自由に入って見る事が出来ます。江戸時代から最近の物まで、80箇所で展示。人形自体の事は良く分かりませんが、粋なイベントですよね。文化レベルや参加意識が高くないと成立しないイベントだと思います。

 この町でも他地方の町と同様、空家が増えたりといった問題を抱えている様なんですが、店を始めたいという人に空家を紹介する窓口「空家バンク」を設立して、すでに何軒ものユニークな店舗がオープンしているのだとか。昨年には町再生の取り組みが評価されてグッドデザイン賞を受賞したそうです。

 こういった取り組みに積極的な町というのは、歩いていても面白いですね。来年は、まる1日かけて見学したいなと思っています。(今年は3月12日まで、一部は26日まで公開されています。)あ、お土産は「鞆の浦けんちゃんのいりこ屋」さんの「チイチイいか」がオススメです。

参考リンク 潮待ちの港、鞆の浦
       鞆の浦・町並みひな祭り
       鞆まちづくり工房

2006.3.7 健 竹史

HGUC パラス・アテネ
HGUC ジ・オ
HGUC Zガンダム
GFF ΖII
Mk-IIヘッドディスプレイ ティターンズVer. エウーゴVer.
HCM-Pro アッシマー(グリーンダイバーズVer.)

機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者
機動戦士ZガンダムII -恋人たち
機動戦士Zガンダム Part III ― メモリアルボックス版
機動戦士ガンダム ZZ Part-1 ― メモリアルボックス版

Z GUNDAM MASTERS ガンプラ製作実例40選
Z GUNDAM MASTERS 2 ガンプラ製作実例集
ガンダムウェポンズ機動戦士ZガンダムA New Translation 1
聖闘士聖衣神話
るるぶギリシア・アテネ・エーゲ海
グスタフ・クリムト

サントラ 機動戦士Zガンダム A New Translation Review初回限定盤
 通常版
Gackt Love Letter

鞆の浦―瀬戸内のふるさと
大人の旅物語 「倉敷・鞆の浦・尾道の旅」
歴史散歩 鞆の浦今昔
鞆の浦殺人事件
五節供の楽しみ―七草・雛祭・端午・七夕・重陽

[HOME]

inserted by FC2 system