健さんの
プラモコラム

その61 HGUCスーパーガンダムの巻

(1/144 HGUC スーパーガンダム /
バンダイ/ FXA−05D/RX−178 スーパーガンダム
 「機動戦士Zガンダム」に登場)


 出るとは思ってましたが、やっぱり出ましたね、スーパーガンダム。でもその商品構成は、ちょっと意外だったかも。せっかく除外可能なパーツ配列にしておきながら、バズーカやバルカンポッドは、今回も付属しています。じゃあ今後、切替えの出番は来るのかな?フライングアーマー?メガライダー?パーツが除外されるのが、こんなに楽しみに思えた事が有ったでしょうか?(まさか900円で単品発売?それは無いよね。)

 それにしても、今回の1000円UPという価格設定から、改めてMGスーパーガンダムは安いと感じます。MGのMK−2から1200円UP。今回のHGUCと、200円しか違いません。確か当時のMGモデルの最高額だった(GP02Aと同額)と思いますが、サザビーより後だったら、いくらになってたのかな?では、新規パーツの、Gディフェンサー部分を中心に見ていきましょう。



 コクピットは、単独飛行が可能というのに、「コクピット」という、味も素っ気もない名前なんですね。HGUCという一連のシリーズになって、各種コアファイターと並べる機会が出てくると、コイツの扱いが、どうも不当に低く感じられます。スーパーガンダム時の軽快感を尊重して、Gディフェンサーとしては小さめのキットに仕上がってるというのに、それでもこのコクピット、コアファイター以上のボリュームが有りますね。

 つまり初代ガンダムを稼動出来るジェネレーターだって仕込めそうなサイズなんですけどね。劇中では単なる脱出ユニットでした。うーむ。これがZZからの登場だったら、もう少し大火力になってたかも知れませんね。

 キットでは、MGの様なハッチ開閉や内部再現は有りません頭部カバーやスタビライザーは可動式。小さいスタビライザーは、左右連動式です。フロントスカートじゃないので、切断して独立可動させる必要は無いでしょう。(笑)後ろのダクトは、中央にパーティングラインが通っています。MGの様に別パーツだと嬉しかったですね。本体との合体部分のみ、ポリキャップが使われています。

 機体中央、ランドセルに被さる部分です。本当は真ん中から、ランドセル中央の突起が頭を覗かせているんですけど、今回はその突起を外して合体する仕組みなので、実物とは違う部分です。サイズ的な事を考えると、今回のアレンジは妥当だと思うんですが、MGを知ってる者としては、あのチラリが、たまらなく良い訳です。固定ポーズ派の人や、徹底工作派の人は、こだわって改造しても良いでしょう。

 さらにMGでは、ランドセルの突起にフィットする様に、後半の形状がカーブしてて、すごくカッコ良いので、真似してみるのも面白いでしょう。ただ、アニメ設定にはHGUCの方が近い様です。

 その後ろ、移動式の背面カバーですが、スジ彫りはMGよりも設定に近いものになっています。移動用のアームはMGよりも頑丈にアレンジしてあるようです。付け根側の構造なんですが、MGでは外側からアームを押さえるパーツが付きます。これだとハメ込みピンを(分解の事を考えて)短く切った場合、押さえパーツが外れやすく、アームがガタ付きやすくなります。HGUCでは、フレームパーツ(G1)の一部に押さえの役目を持たせる事で、パーツが外れる心配を無くしています。パーツも少なく、安心して遊べて、優れていると思います。

 エンジンブロック(背中の双胴部分)は、ほぼMGと同じ動きをします。アーム基部となるメカ部分は動かず、その外側の、ユニット全体が前後スライド可動。可動部分はABSパーツで構成。ノズル内部の再現は、MGには無かった部分で、HGUCの方がリアルですね。

 バーニアスタビレーター(垂直尾翼みたいなトコ)は、固定式。MGでは自由に動いたんですが、あまり表情を付けても効果が無かった上、左右対称の位置に調節するのが面倒だった部分でした。固定ならば左右は対称だし、個人的には歓迎ですね。良く見ると前側にもバーニアらしき物が有るんですが、MGの時は再現されてませんでした。無い方が良いと判断されたんでしょうか?HGUCの方が、アレンジを加えずにアニメに近づけようという趣旨が強いみたいです。

 ウイングは、可動軸をABSパーツで受けてあり、ガタつきが有りません。付け根付近の連続モールドは、MGでは単純なスジ彫りだったんですが、今回は交互に深く彫ってあり、面白いアクセントになってます。

 ミサイルベイ(サイドアーマーになる部分)は、内部のミサイルを再現。設定通りに開閉します。この部分は、ハサミ込みの組立てが多く、塗装はちょっと大変そうですね。(MGは後ハメが徹底してます。)

 ランディングギアはワンパーツで、裏側が壮絶に肉抜きしてあるんですが、それでも補強リブの配列が、MGの底面パターンに合わせてあります。そのすぐ上にある、腕カバー(ひょっとすると偏向プレート?)は、MGでは可動式でしたが、今回は固定です。もっとも、MGでも大きくは動かなかったので、可動の必要は無いと思います。



 ロングライフルは、動力ケーブルが固定式で済むように、MG同様のアレンジが加えられています。(本来の設定では、カバー奥のメカ部ではなく、カバー表面に連結してあります。)本体への取付けはピンを使うので、ちょっと外観を損ねますが、ライフル側はメカっぽく処理されてます。

 ロングライフルのデザインは、MGでは意外と多くのアレンジが加えられていたようで、今回の方が設定に近い物になっています。パーツ分割はMGの反省を活かした物になっていて、カバーのガタつきの無い、より確実な開閉を実現。スコープは、センサー面を塗装した後で、ワンパーツのユニットカバーを被せるという、ものすごく塗装しやすい構成になりました。グリップは引出しにくくて、ちょっと残念な部分です。

 Gフライヤーへの合体ですが、アームを展開してミサイルベイ(ポンツーン)と本体の間にスキを作り、頭部カバーを展開、エンジンブロックを後ろにズラします。機体のスキマに後方からMK−2を進入させ、上下からハサミ込みます。MK−2のランドセルの突起は、あらかじめ外しておいて、露出した「謎の穴」(笑)をGディフェンサー裏面のピンに接続。フックを引き出して、MK−2の脚を支えて完成です。フックの展開は、MGではアームが伸びてフックが降りてきたのに対し、今回はフックが長めに作ってあり、降りてこなくても脚まで届くようになっています。仕組みはHGUCが設定に近く、形状的にはMGが設定に近いです



 続いてスーパーガンダム(MK−2ディフェンサー)への変形です。コクピットを分離して、脚のフックを収納。背面カバーを上に移動し、エンジンブロックも上にスライドします。ミサイルベイを横にヒネって完成。ロングライフルは、カバーを開いてグリップを引出し、手に持たせます。MK−2の関節は、合体後の重量にもビクともせず、安定して飾れます。ハイキックだって出来ますよ。



 先にも触れた通り、ティターンズカラー版に付属した武装も、全てセットされています。その44「HGUCガンダムMK−2の巻」を参照して下さい。

 組立時間は、ガンダムMK−2が1時間20分、Gディフェンサーが1時間10分程度でした。MGも名作キットでしたが、ほぼ同等のプレイバリューを、より頑丈に実現してある、なかなかの優良キットだと思います。単品売りは無いと思いますが、Gディフェンサー単体としても、なかなか魅力的なので、合体用のピンを使って、自作のスタンドに飛行状態で飾っても楽しいんじゃないでしょうか。



 それから、見れば分かる事なので、説明書では特に区別してありませんが、ポリキャップは同じ(微妙に同じ?)物が2枚入っています。PC−123プラスはMK−2用PC−123はGディフェンサー用です。色の濃さが違うので、混用しないように組立てましょう。・・・まあ、ポリキャップ丸見えの部分が有るって事ですね。部品注文を利用する時も、「プラス」かどうかを、しっかり区別して書きましょう。



おまけ

 部品注文と言えば、今回が初めてだと思うんですが、説明書の部品注文カード「コピー使用可」と明記されてます。説明書は、組立て後も大切に保存したい、商品の一部なんで、これは嬉しいですね。ボクは以前コピーして使って、ちゃんと受け付けてもらえましたけど、確実にOKしてもらえる物だったかは「?」でしたし、「買った証拠として筋を通したい」と、泣く泣く説明書を切っていた人や、「切るのがイヤだからもう1個買った」という人も見てきました。今後のキットでも、「コピー使用可」の一文を、ぜひ入れておいて欲しいですね。
 
 説明書って、映画を見た記念にパンフレットを買うのに似ています。プラモを作った時の思い出であり、記録なんですよね。ボクは小学生の頃から、全部保存してます。このスーパーガンダム、説明書にハサミを入れたくないファン心理を汲んでもらえた、メモリアルなキットと言えるかも知れません。なーんて言うと、ちょっと大袈裟かな?


2002.12.10 健 竹史

HG スーパーガンダム
MG スーパーガンダム
MG Zガンダム
MG ガンダムMK-II (エウーゴ仕様)
MG ガンダムMK-II (ティターンズ)

GFF スーパーガンダム&フルアーマーガンダムMkII
MS IN ACTION !! ガンダムマークII
HCM-Pro ガンダムMK-II(エウーゴ)
HCM-Pro ガンダムMk-2(ティターンズ)
EXTENDED MIA ガンダムMk-II(エゥーゴ)
EXTENDED MIA ガンダムMKII (ティターンズ)

ガンプラをつくろー!
ガンプラエース
ガンプラ大全集〈2004〉Dセレクション
ガンダムウェポンズ MGガンダムMK−II&スーパーガンダム編
ガンプラファクトリー(DVD)

[HOME]

inserted by FC2 system