健さんの
プラモコラム

その25 MGイングラム1号機の巻

(1/35 MGイングラム1号機/ バンダイ/ 篠原重工AV98イングラム
 「機動警察パトレイバー」に登場)


 ビス止め箇所が あんまり多いと 手がヘロヘロになっちゃうー
 でも作るー いいのぉ?
 組んでる時は しあわせだからー
          (ルビームーン初作詞作品)
 
 あー指の皮が痛い。MGブチメカはビスが多いですね。今回は19本で、ダンバインの記録を更新です。今は精密ドライバーで作業してますが、もっとグリップの太い物を用意しましょうか。
 
 さて、パトレイバーの設定年代も過去になりつつ有りますが、土木作業機械としてロボットが登場するという舞台設定は説得力ありました。まさかペットロボットの方が先に出るとはね。さらに今、パワードスーツ?が開発中なのだとか。こちらも戦闘用や作業用ではなく、介護用だそうです。要介護の人を入浴させるのは体力仕事で、腰の負担も大きいからだとか。(室内用なら排ガスはNGで、バッテリー駆動かな?)
 
 SF作家の読みは微妙に外れつつも(て言うか、戦闘物に理由付けしたいってのが動機だから)、巨大ロボット誕生に向けて、外堀は埋まりつつあるのかな?なんて思いながらのレポートなのです。


 では、まずは頭部から。丁寧な分割で、なかなか「男前」に仕上がってます。1/60の時の左右分割がウソみたい。平らなアンテナを3分割して厚みを再現、しかもアンテナ正面に埋まったセンサー(?)を別パーツ化する徹底ぶり。目もオデコもクリアーパーツで、目の中のカメラも再現。カメラは可動しませんが、MSみたいな印象を与えなくて正解かも。フェイスガードも差し替えで再現してます。
 
 の関節は後頭部で連結され、人間の骨格と同じです。上下の首振りは予想以上の自由度。これはガンプラにも応用すべきでしょう。首の前側は解放で、丸見えのコクピットは、このキット最大の見せ場。外からも見えるという事は、内部再現の重要性はボトムズ以上だという事です。コクピットの出来は十分納得のいく物だし、頚動脈にあたる部分のシリンダーも、機構的にはダミーとは言え、しっかり可動します。



 胸は、ウォーニングライトの開閉を選択式で再現。付け替えて遊びたい所ですが、ポロポロ外れやすいので、接着した方が安心かも。どうしても交換したいなら、胸パーツ(B36)をもう一つ用意して、胸ごと・・いや、何でもありません。(バチ当たりな発想)
 
 ところでエンタテイメント・バイブル機動警察パトレイバー大図鑑によると、ウォーニングライトの上と、胸中央に、前照灯が装備されてます。キットでは再現されてませんが、これは付け忘れ?それともTV・ビデオ・コミック・劇場版の違いかな?(詳しくないので)・・もしかして、付いて無いのがプラモ版?
 
 首横のアンテナはアサフレックス製で柔らかく、ハメ込みの時に指先で押さえたら、ツメの跡が付いてしまいました。ここもピンを切り取った上で、接着をオススメします。
 
 ハッチの開閉はスムーズ。コクピット内の情報パネルまで可動。配線などディテールアップしたい方は、解説書にコクピットの図解があるので、参考になるでしょう。(キットのままの方がスッキリしてて好き、という人も多いかも。)桜の代紋はメッキパーツ。さりげなくアンダーゲート方式です。
 
 フィギュアは、かなりの出来です。ズボンの縫い目まで再現。ストッパー(肩を押さえるシートベルトみたいな奴)が再現されてないのですが、自作して制服を隠すのがもったいない感じ。ここはフィギュアを2体用意し・・(以下略)。立ちポーズの遊馬も良い出来。今回は別売の指揮車に付属する他のメンバーと並べるため、おとなしい立ちポーズなのかな?1/60キットのフィギュアの方が、動きのあるポーズです。
 
 背中は、パネルを外すと熱交換器が再現されてます。ボディの内部再現は、PG化不要とさえ思える充実ぶり。
 
 です。モモの内部メカ再現は無く、ABSのフレームを内蔵。1/60と異なり、プラパーツを組み終わってからラバーパーツを通せるのが嬉しいですね。ヒザは2重関節で、良く曲がります。


 スネは、内部メカに外装を被せる方式。特に右スネは、パネルを開くと中から拳銃(リボルバーカノン)が連動して、せり上がってくるという感涙モノのナイスギミックを実現。腕の伸縮にも限度がありますが、これで手の届く位置まで持ち上がるのです。
 
 ところで設定画を探しても見あたらないのですが、右スネの内股側(つまり拳銃の反対側)が開いて、予備の弾丸を取り出せる様です。(劇場版1に弾丸補充シーン有り)ここはキットでは開かず、しかも内部メカにも、予備弾丸が収納されてる様なディテールは有りません。残念。ただ、装甲側に収納設備が付いているとすれば、メカディテールが間違っているとも言い切れませんね。
 
 足首は、いろんな分割方法が有るものだと、毎回感心しますね。今回は、土踏まず(フレーム)の先端を足先に通し、足の甲でロックする妙な構成。形状的には、左右同形の足首の様ですが、足裏パターンだけは対称。部品ナンバーを油性ペンで書き込んでおきましょう。足裏の設定画も出回ってますが、左右どちらの足か書いてないので、切り取ったら見分けが付かなくなります
 
 は、パトライトがクリアレッドのパーツなんですが、アンダーゲート方式でないのが残念。内部の回転ライトまで再現して精密感は十分なんですけどね。ところで4基の回転ライトは、全部同じ方向を向いてますが、実際の警察車両のパトライトは、どうなんでしょうか。2連式ならワザと向きを変えてあるとかいう事はないですかね。(刑事ドラマでは交互に光っていた様な気もするなあ。ゴールド免許を犠牲にして、間近で取材しようかなあ(うそ)。
 
 肩関節はダブルボールジョイントで、良く動きます。ワキの下が、設定画ほど広くないので、人間に近いシルエットですね。(リアクティブアーマー装備状態の発売を考慮しての事かな?)ヒジは2重関節。ヒネリも可能な、HGライネックの様な構造です。各関節とも、ビスの固さでビクともしませんから、ラバーの弾力に負ける事は有りません。
 
 右腕前腕には伸縮機構を内蔵。内部メカに使うリード線は、2本の長さが異なりますから、注意して切り出しましょう。左腕には、伸縮しないフレームを内蔵してます。そう言えば、ロケットパンチを再現してませんねえ。(笑)
 
 手首は可動式、平手、スタンスティック用握り手が付属。MSとは多少異なった味わいです。
 
 は、上下分割という珍しい構造。ラバーの都合もあって、脚を付けた後に外装を取り付けます。腰ブロック4隅のライトはクリアーパーツだし、黒いラインまでパーツ分け。細かい作業になります。
 
 装備品です。(武装じゃないよ。)シールドはパーツ分割で色分け。いい形してます。裏にはスタンスティック(電磁警棒)を収納。使用時の伸びたスティックは、別パーツで用意されてます。リボルバーカノンは、シリンダーが別パーツで、弾の入る穴も再現されてるスグレモノ。人間用の拳銃をサイズアップした物で、大きさはジェニーにピッタリ。おっと、ジェニー持ってるのがバレてしまった。GIジョーは持ってないので、未確認。
 
 ところでリボルバーカノンの口径は37ミリですが、1/60キットのパッケージでは、20ミリとなってます。(今はともかく、発売当時の箱はそうなってます。)1/35と1/60のスケール比率を考えると、2つのキットの拳銃の大きさも、37ミリと20ミリ程度の比率になるのは偶然でしょうか?もしかして、800円のイングラムも1/35で、彼とMGは「親子マシン」なのかも知れません。(うそ)
 
 このテの表記は他にも有りまして、例えばリアルタイプ・ゲルググのパッケージには「MS−11」と書いてあります。(ゲルググは14。11はアクトザクです。)ただ、当時はこれが誤りでは無かった訳で、時代を語る資料として、今後も敢えて修正しないで欲しいな、と思うのですが。
 
 ところで、パッケージにはデカールが付属してる様に書いて有りますが、これは「ガンダムデカール」と同じ、インレタ方式の物です。ガンダムじゃないから「ガンダム」の文字を外したのでしょう。決して「スライドマーク」では有りません。
 
 ボックスアート(箱絵)についても少々。横長の構図は映画のイメージだそうです。背景のビル街に、「バンダイ(萬代)等の看板があり、「昔は、こんな遊びが多かったよな」と、嬉しくなりました。(1/24ラウンドムーバースコープドッグをお持ちの方は、背景のギルガメス文字を読んでみましょう。)説明書も、教本や新聞のノリで、世界設定やストーリーを、楽しく紹介しています。(パトレイバー大図鑑同様の構成)
 
 組立時間は3時間20分でした。3号機の発売が決定しましたが、金型も、機種切替えに対応したパーツ配列になってますから、2号機も期待出来そうです。隊員や整備士のフィギュアも付属すると思いますが、オナガ(鳥)などもあったらいいなあ。
 
 並べておけるカーモデル(特にパトカー)も有ると良いのですが、あいにく1/35はAFVのスケール。1/32の西部警察のキットを数台持ってますが、独特すぎてパトレイバーのリアル感になじまないかなあ?(特車二課より重武装だし)
 
 出来の良さに加えて、パーツの厚みもスケールに合っていると思いますし、1/100のMGガンプラより1ランク上の満足感が得られると思います。シリーズ第1弾の売上げは、今後の商品展開を左右すると思うので、早めに入手される事をオススメします。



おまけ

 出ましたね、EXモデルガンダムトレーラー」。通常の3倍の価格といった所でしょうか。発売が決定している物(レイバー指揮車・ドダイ2)の中から、一番地味な形の物を最初に出すとは。ユーザーが試されてるのかも。さあドンドン買おうね。

 とか言いながら、ボクもまだ買ってません。2000円なら飛びつくのになあ。指をくわえつつ、通常価格で発売されたワークス(エルガイム)はエライな、とか、高速エレベーターカーにも似てるな、とか思う今日この頃。スペースコロニーなど強く希望しますが、一番欲しいのは1/144カプール(正規サイズ)だったりします。先が読めない分、ユーザーから提案していきたいですね。


2001.8.1 健 竹史

  

MG イングラム1号機
MG イングラム2号機
MG イングラム3号機

  

MG イングラム1号機 P2版
MG グリフォン アクアユニット
MG グリフォン フライトユニット

機動警察パトレイバー 劇場版
機動警察パトレイバー2 the Movie
WXIII 機動警察パトレイバー

機動警察パトレイバー アーリーデイズ VOLUME 1
機動警察パトレイバー アーリーデイズ VOLUME 2
機動警察パトレイバー NEW OVA DVD-BOX
機動警察パトレイバーON TELEVISION SERIES 1
機動警察パトレイバー ON TELEVISION SERIES 2

PATLABOR MOVIE ARCHIVES
PATLABOR OVA&TVA ARCHIVES



キャラウィール 29 98式特型指揮車

[HOME]

inserted by FC2 system