健さんの
プラモコラム

その437
 HGUC フルアーマー
 ユニコーンガンダム
 ユニコーンモード
の巻


 HGUC 1/144 RX−0 フルアーマーユニコーンガンダム
 ユニコーンモード
 バンダイ
 「機動戦士ガンダムUC」に登場
2013年5月発売 税別初出価格3000円



 ガンダムUCもストーリーが進んで、ついにフルアーマーの登場です。初めてデザインを見た時は、増加装甲で覆ってもいないのにどこがフルアーマーなんだ?と思ったものですが、良く考えたら全身に渡って体形変化を起こす機体なので覆う訳にはいかなかったんですね。立場的に追加装備の提供を受けられない状況とか、そもそも本体が露出してる方が不思議パワーで守られやすいんじゃないかとか、その辺の話も増加装甲で覆わないフルアーマーという設定を補完していた様に思います。



 それでも増加装甲をまとったユニコーンが見たいという欲求には、アニメ版でバンシィに追加されたアームドアーマーが応えてくれていますね。追加装備にまでサイコフレームが使われている点は「中身の方が頑丈じゃないのか」という疑問を起こさせない意味でも上手い設定で、攻撃的な追加装備である点は主人公側と同コンセプト。アナハイムの全面バックアップを得られた場合のフルアーマーとも言えるでしょう。お陰で一号機について、財団の手から離れ意向に沿わなかったために追加装備の提供を受け損なった機体なのだというニュアンスが強調されましたね。



 てな訳で、好敵手を得てますます劇中での魅力を増した、原作以上にナイスなシチュエーションの中での今回の発売じゃないかと思うんですね。早速キットに目を通していきましょう。変更ない箇所については「その321 HGUCユニコーンガンダム ユニコーンモードの巻」を参照下さい。



 バックパックは、全体を囲む様にバンド状の追加マウントフレームを下から被せて、可動式のロックで中央のハードポイントに連結します。サーベルを押さえる様に配置された追加マウントフレームは変身時にビームサーベルが起き上がる妨げになりそうですが、すり抜ける様に起き上がるとか、変身の時だけフレームがズレたり開いたりするのかも知れませんね。

 バックパックと背中の接続部はテーパーが付いているため、過重で若干垂れ下がってくる事がある様です。ミゾ部分のスキマに詰め物をするとか金属線の補強を入れるとか、加工に慣れた人は対策を行っても良いかも知れません。遊びやすさを考えると、出来れば接着せずに済ませたい所です。



 ブースターユニットは、左右貼り合わせの本体に前後両端のパーツを取り付ける構成。先端側は筒状のワンパーツで、ハメ込み部分は45度刻みにヒネれる八角形の形状。MG同様にHGUC 89式ベースジャバーと共有化されているのかどうか。説明書の手順と異なりますが、バックパックを背中に取り付ける前にX字形のジョイントを接続しておく方が簡単だと思います。説明書は実機への理解を促すために建造手順に準じるものですから、その辺は現場判断で対応しましょう。



別売のアクションベースを使用しています。
このキットにはアクションベースは付属していません。

 後端部分は、グレーのエンジンに筒状の外装を被せてバーニアを取り付ける構成。ここは立たせて飾る時に一度取り外し、支柱をハサミ込む仕組みになっています。そのためタンク下には支柱が通る角穴が開いているんですが、同じ仕組みでハサミ込むフタパーツが有れば良かったかも知れませんね。



 支柱のハサミ込み部分にははギザギザが付けてあり、露出長さを段階的に調節可能。姿勢に合わせて決められるなんて気が利いているな、と思ったんですが、このうちの何段階かはデストロイモードで身長が伸びた状態のために不可欠だった物なのでしょう。



このシーンを見て、2体目のジェガンが欲しくなった人も少なくないのでは?

 武装です。ビームガトリングガンは、上下貼り合わせの本体に銃口を取り付け、C字形ヒンジで可動するスコープをハメ込みます。腕への取り付けは、前腕両面のハードポイントをハサミ込む様に、少し(感じ方には個人差があります)押し広げるつもりでセットします。背中の増加フレームへの取り付けも同様です。



 MGでは1門ずつ組み立てて、装備させる時に左右連結していましたが、今回は左右一体で分解不可、フォアグリップも省略されて、構成・プレイバリューとも簡素になりました。向き合ったハードポイントをハサミ込む形で頑丈に保持するため、頻繁な着脱には不向きかも知れませんが、その分パーツポロリが起きにくく、ストレス無く遊べると思います。



 シールドは、従来の物が1枚付属する他、ビームガトリングガンにマウントする新規の物が2枚付属します。造形やパーツ構成は従来の物に準じていますが、取付用のジョイントが裏面フレームと一体成形され、無可動となりました。向きをビームガトリングガンと合わせやすい代わりに、背中のゴテゴテ装備との干渉をヒネってかわす事は出来なくなっています。

 ハイパーバズーカは、従来と同じ物が付属。砲身の伸縮部や後端が余りパーツ扱いになっていますが、これは背中中央に装備が追加されてバズーカをマウント出来なくなっているためで、バズーカのギミック自体に変更は有りません。1個付属する予備マガジンは腰後部にマウントする指示になっています。



 これとは別に、左右に背負わせるハイパーバズーカが2門付属します。前部と後部を分けて成形して連結する構成は従来の物と同様。伸縮部も使う指示は有りませんが用意されています。ふと思ったんですが、この伸縮機構を使えば、弾が切れた後でもアームパンチの様な打突武器として使えるのでは?(笑)

 この背負う用のバズーカは砲身部分にハードポイントの表現と取り付け穴が追加されていて、ウェポンプラットフォームを兼ねています。左右にはハンドグレネードとミサイルポッドを取り付け。前部下にはグレネードランチャーが取り付けてありますが、これは一体成形で取り外し不可です。解説ではジェスタ用とされ、HGUCジェスタキャノンの物(ライフル下に固定)とサイズも近いんですが、形はずいぶん異なっています。バズーカのマガジンは後部と一体化してあり着脱ギミックは有りません。また、MGでは2つ束ねたマガジンを装着していましたが、今回のマガジンは単体となっています。



 背負う用のバズーカは、マガジン後部のパーツが脱落しやすいので、軽く接着しておくと良いかも知れません。グリップは、左右に小さな突起が設けてあり、武器持ち手のスリットに対応します。武器持ち用の左手が有れば、両手に持つ事も出来ると思うんですが・・・06Rで二丁バズーカの魅力に触れたばかりなだけに、尚更残念です。今回の様な賑やかなキットには、標準装備で付けて欲しいですね。

 ハンドグレネードは、この時期のMSのサイドスカートを2つ連結したデザインで、ラック本体とフタパーツを、どちらも2基一体で成形。グレネードは3基一体の物を2箇所にセットします。HGUCジェガン、ジェスタ、ジェスタキャノンと毎回パーツ形状が変更されており、今回の物はそのどれとも違います。ここまで来ると生産拠点や時期の差どころか、手作りだったんじゃないかと思ったりもしますけど(笑)。



 それでも形状的に一番近いのは、発売時期が近いジェスタキャノンの物でしょうか。と言っても前後幅を3〜4割も詰めてあり、正面以外から見た時のボリューム感はかなり違っていますね。この辺はバズーカとだけでなく、スネとのバランスによる判断も必要だったと思われるので難しい所です。フタはヒンジ接続でなく被せてあり、そもそも2つ一体なので開閉は出来ません。接続軸は2基の中心ではなく、上側スカートの腰接続位置としてあり、機能的な説得力を残してあります。



左から2番目:HGUCジェガンのサイドスカート。右:HGUCスタークジェガンの対艦ミサイルランチャー。

 対艦ミサイルランチャーは、箱状の本体にミサイルの先端部分と発射口を被せる3パーツ構成。スタークジェガン用からの転用という設定ですが、肩にマウントしてあった物とは異なる直線的なデザインです。ミサイルだけ共通という事なのかな?あるいは、直線的なミサイルを包んでいる以上は直線的な内壁が存在すると思われるので、外装を外してその部分だけ装備したとか、交換式カートリッジだけで使える様にしたとか、何らかの手を加えてあるのかも知れませんね。



 スネのハンドグレネードは、バズーカに取り付ける物と同様に2基一体成形。やはり開閉は出来ませんが、ユニコーンが手で取り出しやすい様に、向きを揃えた配置に変更してあります。スネへの取り付けはスラスターの穴を利用。なるほど、使い切ったら噴射でパージ出来る様に(略)。キットでは取付面のスラスター内側パーツは使わず、ここに突起を差し込みます。

 ビームマグナムは、従来と同形の新規パーツが付属します。ユニコーンモードには元々ビームマグナムが付属していないので、武器ランナーの一つとして新規に用意されました。



 ビームサーベルは、従来の物が4本付属。使う場合には腕の2本を取り出しますが、キットでは覆っているビームガトリングガンを一旦取り外してやる必要があります。より正確に言えば2門のビームガトリングにまたがる、シールド基部がサーベルを押さえてるんですね。劇中ではどうやって取り出したのか細かい描写を避けていましたが、実機ではホルダーが起き上がるのを妨げない程度にスキマが有るのか、あるいはガトリング後端の連結部が一時的に開いてサーベルを放出するのかな?と思っています。遊びやすさを考えると、収納しないのが一番じゃないでしょうか。

 MGに付属していた謎の槍は、残念ながら今回は付属せず。欲を言えば付けて欲しかったんですけど、あくまでHG「UC」って事で。もっとも、最大のピンチに改心したアルベルトが持ってくるとか、生きていたアムロが作るとか、箱の中身はこの槍だったとか、何が起きるか分かりませんよね。フルアーマーデストロイモードに付属したら嬉しいです。



 組立時間は2時間でした。変身しない分、また武器のギミックも最低限に抑えてある分、MGよりも気軽にポージングが楽しめるキットになっています。是非アクションベースを用意して、重力との戦いに臨んで下さい(笑)。

関連記事

その321 HGUCユニコーンガンダム ユニコーンモードの巻
その323 HGUCユニコーンガンダムデストロイモードの巻
その322 1/48ユニコーンガンダムヘッドディスプレイベースの巻
その340 MGユニコーンガンダムの巻
その341 MGユニコーン用MSケージの巻
その407 HGUCバンシィの巻
その434 HGUCバンシィノルン ユニコーンモードの巻
その308 HGUCジェガンの巻
その395 HGジェスタの巻
その364 HGUCシナンジュの巻
その436 HGガンダムAGE−1フルグランサの巻

 2013.6.15 健 竹史

  

HGUC フルアーマーユニコーンガンダム ユニコーンモード
1/100 ガンダムフルアーマー
RE:I AM EP [Limited Edition, Maxi]

  

BB戦士 No.381 LEGEND BB 殺駆頭
FW GUNDAM CONVERGE 10 10個入 BOX
FW GUNDAM STANDart:17 BOX

  

MG ジェスタ
HGUC ドーベン・ウルフ ユニコーンVer
HGUC ガーベラ・テトラ

  

リボルテックヤマグチNO.137 エヴァンゲリオン改2号機
1/100 フェイ・イェン ファイナル14スペシャル ブルーパニック
1/100 YZR-8000H マイザー・イータ

  

機動戦士ガンダム(TVシリーズ) [Blu-ray]
ガールズ&パンツァー 6 (最終巻) [Blu-ray]
ガンダムSEED DESTINY HDリマスター Blu-ray BOX 1

  

JOJOVELLER
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
超像Artコレクション 石仮面

  

ROBOT魂 パーフェクトストライクガンダム
FW GUNDAM CONVERGE SP03
機動戦士ガンダムASSAULT KINGDOM 10個入 BOX

  

初音ミク Lampミク feat.猫魚
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.4
S.H.フィギュアーツ セーラームーン

  

アーマード・コアV 1/72 アグニ
ホイホイさんMini with ミニミニさん
IA - ARIA ON THE PLANETES -

  

メタルギアソリッド 1/100メタルギア REX
1/20 レッドブルレーシング ルノー RB6
ゾイド Blu-ray BOX コトブキヤ 限定色ブレードライガー付

[HOME]

inserted by FC2 system