健さんの
プラモコラム

その426
 HGUC ベースジャバーの巻

 HGUC 1/144
 ベースジャバー ユニコーンVer
 バンダイ
 「機動戦士ガンダムUC」に登場
2012年7月発売 税別初出価格1000円



 ガンプラブームの頃にはドダイにマゼラアタック、コアブースター等々、それなりの種類がラインナップされた周辺兵器。やがてEXモデルで扱われる様になり、近年ではMSとセットで手頃な価格設定のキットもチラホラと。そして今回、ベースジャバーが単独発売ですよ。いい時代になりました・・・いや、戻ってきたのかな。だと嬉しいんですが。



 しかしMSが2機乗れたハズのベースジャバーがずいぶんコンパクトになりましたね。説明書によると、生産当初は2機搭載のワイドタイプが主流だったが、後に空戦能力を強化したシングルタイプも投入された・・・なるほど。つまりサイズに大小があるんですね。コアファイターもそうだったし、連邦軍はきっと、同じ飛行機をサイズ違いで色々作る伝統があるのでしょう。親子マシン万歳!



 実際は、サイズや価格を手頃にして購入しやすくしたいとか、複数欲しい人への配慮とか、2機乗せた時の強度や安定感の問題とかが考慮され、1機乗り用の設定が後付けされたのでしょう。両軍のSFSが空中で絡んでるシーンなんかを再現したい時など、ワイドタイプ同士ではとんでもない面積が必要になると思われるので、ベターな判断じゃないでしょうか。従来の2機乗りタイプを否定してないので、これで好評だったり定着したりすれば、いつかワイドタイプの発売も叶うかも?では、キットに目を通していきましょう。



 機体中央のMS搭載スペースは上下貼り合わせ。この時、引き出し式のフットレストと可動式のグリップをハサミ込んでやります。コクピットはワンパーツ成形で、機体前部に上から取り付け。主に無人で運用される様ですが、搭乗MSが撃墜されたら自動航行で戻って来るんでしょうか?コクピット下は肉抜きされています。



 機体左右の動力部は、機体中央パーツ両端をハサミ込んでの上下貼り合わせ。後部のノズルは別パーツ化されています。前部に貼り付けるのはインテイク?それとも逆噴射ノズルでしょうか?グリップ前に貼り付けるのは(ホバー用の?)インテイクだと思うんですが。



 フィンは左右、後部上下、それにテール状の物がフットレスト横に付いていますが、いずれも別パーツ化。後部上面のフィン(垂直じゃないけど垂直尾翼?)は、Zガンダム等に登場した物ではMS搭載スペースのすぐ横に配置してあります。今回キット化されたUC版では機体幅のギリギリ外側に移動してあり、これは搭乗MSがうっかりブツかりにくい様に加えられたアレンジの様ですね。



 従来位置にもフィン取付用のスリットが、ディテールに見せかけて既に設けてあります。グリプス戦役時の機体が改修された痕跡だと考えるのも面白いかも。垂直尾翼を含む幾つかのパーツは除外可能な配列になっているので、Z登場版が発売されるかは君たちの応援しだいだぞ!多分。



 メガ粒子砲は2パーツ貼り合わせ。回転軸に抜け止めの突起が付いていて、戦車模型の砲塔みたいに斜めに向けた位置でハメ込む構成です。久々に戦車が作りたくなってきますね。



 フットレストは左右別々にスライドし、後部フィンの後端近くまで大きく引き出す事が可能。元々は引き出さなくても十分な搭乗スペースが有り、コンパクト化に伴って追加された設定だと思われます。もっともMSがどんどん大型化していったので、2機搭載のワイドタイプでも伏せて乗るのが厳しいという事態はZの当時から有ったかも知れませんね。



 ちなみに1/200のハイコンプロなら、2機乗せても良い感じに収まります。1/144のベースジャバーに対して1/200のMSを乗せた場合の比率は、1/100のベースジャバーと1/144のMSを組み合わせた場合とほぼ同じ。1/100ベースジャバーが発売されれば、1/144の2機搭載ワイドタイプとしても遊べそうです。



1/200であるハイコンプロのザクとガンダムを乗せた例。あまり可動しませんが、1/220のマラサイやリックディアスを乗せてみるのも良いでしょう。

 グリップは上下可動し、未使用時には下げておく事が可能。MSのゲンコツを一旦分解し、ハサミ込んで握らせます。長いシールドを装備したMSとは相性が悪く、ジェガン等を乗せる時にはシールドを外した方が良さそうです。今にして思えば、Z期のシールドに折り畳み機能が有る物が多いのはSFSを登場させるためだったのかも知れません。また、ジェスタのシールドが肩からの吊り下げ式になっているのも、ベースジャバーに乗るシーンが予定されていたからじゃないでしょうか。

 ランディングギアは、収納状態と展開状態を差し替え式で再現。前後で若干長さが異なります。



 下面中央にはフタパーツが有り、取り外すとアクションベースに対応した飾り台取り付けピンが露出します。支柱を下から差し込むのではなく、横向きになったピンに差し込みつつクボミの内壁に支柱可動部を密着させる事で、細いジョイントに負荷をかけない接続を実現。MSを載せた時の荷重対策は十分だと思います。



 ただし降下シーン等、機首が下を向いた状態では、差し込んだピンに対して抜けやすい方向に荷重がかかるので注意してやりましょう。また、左右の傾きには対応していませんが、アクションベース1のフォーク形ジョイントにクボミ幅にピッタリの物が有り、これを使えば支柱の向きを横や斜めにする事も可能になります。安定は良くないので落下に注意が必要ですが。



アクションベース1のフォーク形ジョイントを取り付けた例。これで支柱の向きが自由になり、旋回シーン等の表現が可能になります。前後方向はオープンになっているので、安定感が心配な場合は詰め物をするのも良いでしょう。

 フタパーツの取り外しも容易で、前端を押さえるとシーソーの様に斜めに起き上がる仕組み。ここから兵員輸送車が出てくる所を妄想したり、エアブレーキに仕立て上げるのも楽しいかも(笑)。ランディングギアも同様の仕組みで、スムーズに差し替えが可能です。



 組立時間は20分でした。ヒコーキのプラモであると同時に、これ自体がガンプラの飾り台としての意味を持っていて、遊びの幅を大きく広げてくれます。そして、メーカーもそのつもりで発売した様ですね。ユーザーの気持ちが伝わった様で嬉しい限り。ユニコーンとバンシィのディオラマベースのつもりで、1/144のガルダもお願いしますよ!(無茶)



 ところでダンボール戦機では、LBXをライディングソーサなんて物に乗せて戦わせる事が出来る様ですね。ベースジャバーも走らせる事が出来たら楽しいんじゃないですかね。動力を組み込むも良し、走行ユニットを作って上に乗せるも良し。MSを乗せて対戦したりとかね。ガンプラが出るまではタミヤのギヤボックスで工作ばっかりしてた世代なもので、そんな事も思ったりします。

関連記事

その321 HGUCユニコーンガンダム ユニコーンモードの巻
その323 HGUCユニコーンガンダム デストロイモードの巻
その407 HGUCバンシィの巻
その425 HGUCアンクシャの巻
その424 HGUCザクマリナーの巻
その330 HGUCリゼルの巻
その342 HGUCリゼル隊長機の巻
その385 MGデルタプラスの巻
その386 HGUCデルタプラスの巻
その395 HGジェスタの巻

 2012.9.3 健 竹史

  

HGUC ベース・ジャバー
EXモデル 1/144ドダイツー
1/144ドダイYS

  

機動戦士ガンダムUC 5 [Blu-ray]
機動戦士Zガンダム 劇場版Blu-ray BOX (期間限定生産)
BROKEN MIRROR(アニメ盤) [Maxi]

  

1/220 ガンダムMk−U
1/220 ゼータガンダム
1/220 リックディアス

  

1/220 アッシマー
1/220 マラサイ
1/220 百式

  

1/220 バイアラン
1/220 メッサーラ
1/220 キュベレイ

  

「機動戦士ガンダム」の巨大基地をつくる!
1/700 日本海軍 迅鯨型潜水母艦用エッチングパーツ
S.I.C.極魂 仮面ライダークウガ マイティフォーム

  

Panasonic SSDポータブルカーナビステーション CN-SL305L
Amazon限定リアルアーケードPro.3 Premium VLX ダイヤ
家庭用放射線測定器エアカウンターS

  

匠TOOLS 極薄刃ニッパー
1/2000 東京スカイツリー&東京スカイツリータウン
アクエリオンEVOL Vol.1 [Blu-ray]

  

戦艦「大和」の真実: 悲劇の“不沈艦”の全生涯
零戦の真実―ゼロファイター10番勝負
兵器・武器 知らなかった凄い話

  

一騎当千 関羽雲長 ソックスVer.白
すずみ~潮騒~ 白色ワンピース
神のみぞ知るセカイ17+18巻セット 画集付き限定版

[HOME]

inserted by FC2 system