健さんの
プラモコラム

その356
 HG ガンダムアヴァランチ
  エクシアダッシュ
の巻

 HG 1/144
 GN−001/hs−A01D
 ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ
 バンダイ
 「機動戦士ガンダム00V戦記」に登場
2010年6月発売 税別初出価格2000円



 アヴァランチ(雪崩)の様な勢いで迫ってくるガンダムの猛攻。この日本で暮らしていると、その恐ろしさを経験された方も少なくない事でしょう。壁一面、天井まで積み上げたガンプラのコレクションが、地震の揺れと同時に崩れてくる恐怖。扉の向こうに崩れてきたガンプラが積み上がり、ドアが開かなくなった経験も二度ばかり。あの時は、もう部屋に入れないんじゃないかと思いましたよ。家を建てる時は、ドアが部屋の中ではなく廊下に向かって開く様にした方がいいのかも?廊下にガンプラを積み上げたら、部屋から出られなくなって更に危険ですけどね・・・え?エクシアのバリエーションキットの話でしたか(汗)。

 てな訳で、1/100でしか発売されないのかと思っていたガンダムナダレが、新装備を追加されてHGでも登場です。アストレアもそうですが、対戦相手や流用武器が充実したHGでのバリエーション展開が盛んになるのは嬉しいですね。今回は新規部分を中心に紹介していきますので、共通部分については「その222 HGガンダムエクシアの巻」を参照下さい。



レンズ底面のみ、付属の色分けシールを使用しています。

 頭部は、従来キットから変更なし。ボディはほぼ従来通りですが、胸部ダクトのフィンパーツが、増設ユニットに置き換わりました。実機では、このユニットの下に通常のフィンが隠れているんでしょうか?背中はウェポンアームの基部が被さるため、ハメ込みピンが付いた新規パーツとなっています。



 です。フロントスカートは、通常のスカートの上に増設ユニットが被さったデザイン。キットでは一体で成形された新規パーツとなっています。左右一体で可動しますが、切り離せばそれぞれ独立してボール可動が可能です。



 リアスカートは、通常のスカートの上に増設アーマーが被さったデザイン。白いテールスラスターのパーツと青い表面パーツで、サーベルホルダー用の可動軸をハサミ込んであり、大きく可動します。1/100アヴァランチはあまり大きく可動しないんですが、これはダッシュユニットとスカートの干渉を避けるために追加された措置なのでしょう。



 従来のサーベルホルダーは、今回は使用せず余りパーツとなります。実機では必要に応じてアヴァランチユニットを排除出来る設定で、増設されたリアスカートの着脱にサーベルホルダーが使われているのかも知れませんね。



 は、ヒザ後部に可動式のGNバーニアが追加され、ヒザ横のレンズ面をハサんで増設パーツが追加されたデザイン。アヴァランチの場合、レンズ面に追加されるのはカバーと偏向板だけですが、アバランチダッシュの場合は、スネ前後までダッシュユニットで覆われます。



高速移動モード。大気圏内の場合は肩のユニットを広げず、前腕のユニットと重ねる様に一体化して、空気抵抗を減らします。

 ここが通常のアヴァランチと宇宙用であるアヴァランチダッシュの相違点。キットはどちらかを選んで組み立てますが、完成後に分解して組み替える事も可能ですよ。



ダッシュユニットを装備しない、アヴァランチエクシア。

 スネ上部はレンズを取り付けず、中に増設ユニット可動用のを通すため、外装だけでなく内部フレームも新規パーツとなっています。スネ両面のパーツを軸でつないであるため、常に左右同じ様に可動。ただ、アヴァランチの場合はカバー外周のキツさだけで保持可能ですし、あまり動かす必要を感じないので、内部の軸を使わずに組んでも良いでしょう。軸を仕込んでない方が、分解が簡単に思えます。動かしたい時にも、角度を揃える様に気を付ければ十分です。

 ヒザ後部のGNバーニアは、外装で左右からハサミ込んだカバーが可動。バーニアパーツは、カバーの裏に固定してあります。噴射角度の調整よりも、ヒザの可動を妨げないための意味合いが強いですね。



 ヒザアーマーは、アヴァランチの場合のみ取り付けます。これはダッシュユニットの裏に、開閉用のポリキャップを仕込むスペースを確保するため。たぶん実機ではヒザアーマーを外していないんじゃないでしょうか。ヒザを曲げた時には、ヒザアーマー用のハメ込みピンがムキ出しになります。

 ダッシュユニット前部は、開閉式のスラスターユニットになっています。肩の物と構造が似ていて、統一感が有りますね。上側は白と青のパーツの2枚重ねで、裏面には可動用のポリキャップとGNバーニアを取り付けてあります。下側は可動式の偏向板。ユニット上側とは直接噛み合っておらず、スネ側面パーツのピンが、上側と下側両方の可動軸に通してあります。組み立てて初めてポジションが固定する感じですね。



 ダッシュユニット後部は、やはり後端が開閉式のGNバーニアになっていて、フクラハギの増設ユニット後端に可動アームで接続してあります。開閉部側面のデザインは肩やスネの物に似せてありますが、ここの場合はユニット本体に貼り付けてある固定式。開閉するフタはポリキャップで後ハメ出来、裏にはバーニアパーツが固定してあります。



ダッシュユニットの構造。ヒザ下側の大きな可動軸の中心に、もう一つ可動軸を通す発想が面白いですね。レンズの丸は後付けの可動ギミックと相性が良く、しかもGNコンデンサーという設定なので、増設ユニットへのエネルギー供給の都合もクリアしている事になります。つくづくプラモ化に都合の良い、秀逸な設定ですね。

 後部ユニット本体は左右貼り合わせ。パネルラインに沿って分割してあり、合わせ目は気になりません。これをスネに接続しているアームは、左右2本の根元をつないで、コの字形に一体成形。途中でも動きそうなデザインで、連結部にスキマを付けてそれらしく造形してあります。フクラハギユニットには、真ん中1箇所のポリキャップで接続してあってヒネる事も出来ますが、これはキットの構造を簡略化すると同時に強度を持たせるアレンジなのかも知れませんね。そうなると実機ではヒネる事は出来ないのでしょうけども・・・ボクはヒネって遊ぶ派なのでありました。



ダッシュユニット後部をフォールディングサポートアームとして利用。ステップの部分も大きなクローとして使えますよ。

 後部ユニットは、アームで足の下に展開し、スキー板の様に履かせる事が可能です。そして先端部はGNクローになっていて、差し替え式で展開を再現。GNアームズの装備に似ていますね。説明書の解説では、この機体は初期武力介入で活躍したそうですから、こっちの方がGNアームズより先に登場してるって事でしょうか。

 開いたGNクローの中心部はGNビームサーベルになっています。ビーム刃は付属していませんが、他キットからの流用が可能です。後部ユニットの内側には、足裏にフィットするステップを内蔵。普段はユニットに密着していますが、使用時には二重関節で浮き上がります。土踏まずに引っ掛かる突起は有るものの、基本的に足を置いてるだけなので、そのままではポジションが安定しにくいですね。スネ前部ユニットを折り曲げてスネに密着させ、ユニットが動かなくしてやると良いでしょう。



クリアーのビーム刃は他キットから拝借しています。このキットには付属していません。
キット付属の飾り台の代わりに、別売のアクションベースを使用しています。

 また、ステップを保持しているアームは2種のポリキャップを連結した物なので、浅く持ち上げた状態でなら、途中でヒネる事が可能です。足首を横に傾け、踏ん張った様なポーズにしてやると、変化が付いて面白いかも知れません。

 肩アーマーは、増設ユニットの可動パーツが収まるスペースを確保するため、上面が空洞になった新規パーツに置き換わりました。増設ユニットは、肩アーマー本体に被さる白いカバーが、上端のヒンジで横に開き、さらに側面のスラスターユニットがピン接続してありニ軸可動します。肩アーマー後部にはサーベルホルダー、白いカバーの後部にはGNバーニアを取り付け。GNバーニアと一体のフィンは、裏面を肉抜きして(というか面を持ち上げて)あるので、気になる人は埋めてやると良いでしょう。



 肩側面のスラスターユニットは、ヒザアーマーと同様に下部カバーが開閉する仕組み。やはり裏面にGNバーニアが固定してあります。肩ユニットは二段階に展開するので、最大に開くと水平以上に持ち上がります。これはGN粒子最大解放時のポジションだそうですが、スローネドライが初登場時に行った広域散布の元はコレでしょうか。スローネドライが先に行った方が、インパクトは有りそうですけれども。トランザムを発動する時も、この形態となるそうです。

 です。上腕は、普段は隠れて見えないリボンケーブルを省略してあります。前腕は甲部分にスラスターユニットを増設。ユニットは左右貼り合わせ+ノズルといった構成で、前腕コネクターに被せた増設コネクターに接続してあります。スラスターにエネルギーを供給しつつ、武器のコネクトも妨げない仕組みですね。前腕側面にはレンズを取り付けず、クボミをハサミ込み部の位置決めに利用してあります。



 手首は、左右の穴開きゲンコツと、左の平手が付属します。どれもHGエクシアと同じ物ですが、両手とも平手が有れば、腕と肩を一体化した高速移動時のポーズが、一層カッコ良くなったと思うんですが。武器を全て背中に配置し直したデザインは、武器を持たないシルエットのカッコ良さを狙った物なのでしょうから、指先まで緊張感を演出して堪能したかったですね。グーでも良いんですが、半握りのゲンコツですし。

 背中のウェポンアームは、GNドライブの下側を覆う基部の左右に、展開式のアームが配置してあります。残念ながらキットではアームは2パーツ貼り合わせの固定式で、根元で回転するだけですが。右にGNソード、左には二股のジョイントを介して、長短2本のGNブレイドをマウントします。



 本来のデザインでは、ウェポンアーム基部の下からリボンケーブルが出て、リアスカートにエネルギーを供給しているんですが、今回は省略されています。サイズ的に難しかったのかも知れませんが、ウエストのヒネリ可動を妨げず、結果としてアクション性が高まっています。ビームも推力も同じGN粒子から得ている機体ですから、サーベルホルダーからリアスカートにエネルギーを供給していると考えても良いのでは?と、個人的には納得しています。

 別売のアクションベースにも対応していますが、今回は専用の飾り台も付属しています。角度が変えられるV字のベースに支柱を差し込む構成は、HGオーライザー付属の飾り台に準じた物。今回はさらに、先端にピンが2本出ていて、前傾した高速飛行ポーズにも対応可能です。GNクローの余りパーツを差しておく事も出来、なんだか無敵城みたいです。迫力がイマイチなので、無敵砦とでも呼んでおきましょう。裏面には、フンドシ下のフタパーツも収納出来ますよ。



 武装です。GNロングブレイド・GNショートブレイド・GNビームサーベル・GNビームダガー・GNソードは、HGエクシアと同じ物が付属。使用状態のビームサーベルが白で成形されているのも同じです。クリアーのビーム刃は付属しませんが、他キットからの流用が可能です。GNシールドは、(ポリキャップ以外の)パーツは揃っているものの、余りパーツとなっています。前腕側面に増設パーツが付くため、コの字形になったコネクターの幅が足りず、組み立てても装備させる事は出来ません。



前腕の増設ユニットに干渉して、あらぬ方向に向いてしまっているGNソード・ライフルモード。敵の不意を突いた攻撃が可(略)

 GNソードは、前腕の増設ユニットに干渉するため、残念ながら傾いた様な構え方になってしまいます。これはグリップ下に配置された実刃カバーが固定式になっているため。1/100では実刃の折り畳みとは別に可動するので、折り畳み方が不完全になるだけで、運用に支障は無かったんですけどね。元々が1/100での発売を前提にしたバリエーションである事を、改めて思い出させてくれます。

 特にライフルモードでは射線と視線を一致させる事は難しいですね。手持ちの余りパーツが有るという人は、このキットにフィットする実刃カバーを作ってみるのも良いかも知れません。ソードモードは、特に違和感なく構えられると思います。



 組立時間は1時間40分でした。武器類に一切変更を加えず、配置を変えて変化を付けている点が、バリエーションの手法として面白いと思います。高速戦闘を目的とした装備ながら、7本の剣を全て肩から上に向けて誇示した様なシルエットは、セブンソードよりもセブンソードらしいかも?実はリアスカートの幅が1/100よりも詰めてあるので、ノーマルエクシア等のGNブレイドを拝借して腰に装備すれば、ナインソードにする事も出来ますよ。



キット2体分のGNブレイドを装備しています。

 もともと遠慮の無い肩のボリュームが魅力のアヴァランチでしたが、ダッシュユニットが新たに加わって、ますますゴツい感じになってきましたね。このダッシュユニットの配置、ジオがイメージソースになってるんでしょうか?隠し腕にもなっていますしね。高額で購入を迷っているMGジオも、アヴァランチダッシュを見てるうちに欲しくなったりとか、そんな狙いがあっての発売なのでは・・・・なんて気がしているんですけど。

関連記事

その222 HGガンダムエクシアの巻
その225 1/100ガンダムエクシアの巻
その231 1/60ガンダムエクシアの巻
その243 HG GNアームズの巻
その245 HGガンダムスローネドライの巻
その345 HGガンダムアストレア タイプFの巻
その347 1/100ガンダムアストレアの巻
その351 HGアイズガンダムの巻
その18 MGステイメンの巻
その32 HGUCステイメンの巻
その62 HGUCジ・オの巻

 2010.7.3 健 竹史

  

HG ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ
1/100 ガンダムアヴァランチエクシア
MG ジオ

HG ガンダム00アストレア

  

ドキュメント雪崩遭難
FORMANIA サザビー
ガンダム00 Festival2009-2010 A trailer for the trailblazer


  

PG量産ザク 30周年限定モデル
MGガンダムver.2.0 チタニウムフィニッシュ
ROBOT魂 ストライクフリーダムガンダム

  

機動戦士ガンダムUC(4) パラオ攻略戦
パラオ攻略戦 機動戦士ガンダムUC(4)
ガンダムMSヒストリカVol.1

  

スーパーロボット超合金 グレートマジンガー
GFF NEXT GENERATION フルアーマーユニコーンガンダム
アーマード・コア 1/72 URANUS マーウォルスVer

  

SD三国伝 真 紅蓮装 曹操ガンダム・絶影
SD三国伝 真 鬼牙装 関羽ガンダム
SD三国伝 真 雷装 張飛ガンダム

  

RIOBOT 01 デルフィング 第二形態
デッドマスター -original version-
ハイ・スタンダード情景 1/1400軍艦島

  

聖闘士聖衣神話 キグナス氷河 神聖衣
SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors 創世記 劉備編 (プラモ付コミック)
SDガンダム三国伝Brave Warriors 劉備の章

  

一撃殺虫!!ホイホイさん 1/1 オボロ
ボーダーブレイク 1/35ツェーブラ41
機動警察パトレイバー グリフォン

  

FUJIFILM 3Dカメラ FinePix REAL FX-3D W1
TDK ブルーレイディスク 超硬シリーズ 50GB 10枚パック
TWINBIRD LINK ZABADY 防水ワイヤレスモニター VW-J707

[HOME]

inserted by FC2 system