健さんの
プラモコラム

その316
 1/100 ガンダムアストレイ
  ゴールドフレーム
の巻

 1/100
 MBF−P01 ガンダムアストレイゴールドフレーム
 /バンダイ
 「機動戦士ガンダムSEEDアストレイ」に登場
2009年5月発売 税別初出価格4000円



 世の中には思い出したように発売されるキットというのが有りまして、1/100ゴールドフレーム、今になってまさかの発売です。そんなキットにオマージュを込めたのか、思い出した様にUPされるレビュー記事も有ったりするものでして。でも本当は、それでもまだ忘れてる事が有ったりして・・・えーと、何だったかな・・・アマツ?そんな事よりフォビ(略)

 えー、こういう時は、とにかく本題です。本題。(汗)



 キットは、先に発売されている1/100ガンダムアストレイレッドフレームのカラーリングを変更し、新規パーツを追加した物です。共通部分については「その105 1/100ガンダムアストレイレッドフレームの巻」を参照下さい。



 メッキ処理されたフレームパーツには、アンダーゲート方式を採用。多くの箇所が、ゲート跡が目立たない作りになっています。



  ビームライフル、シールド、ビームサーベルといった基本的な武装は今回も付属。クリアーのビーム刃も付属しています。



 そして今回の目玉である、デュエルガンダム専用バズーカ単独ランナー1枚分のパーツで構成されています。



 デュエルガンダム専用バズーカは、電磁加速式のリニアキャノンだそうです。デュエルガンダムは後にアサルトシュラウドを追加する時、肩にリニアガンを装備していますが、このイメージに合わせた設定でしょうか?ひょっとすると、このバズーカを制御するプログラムが搭載されていたから、それを利用する形でリニアガンの装備が決まったとか、そんな流れが有るんでしょうか?設定は良く知らないんですけども。



 砲身は、可動式のグリップをハサミ込んでの左右貼り合わせ。中央部左右の張り出しは、シリンダーの継ぎ目部分で前後のパーツを組み合わせます。プレートの内側が肉抜きされていて、正面から見えてしまうので、気になる人はパテ等で埋めてやると良いかも知れません。



 グリップの前部と後部ユニットの前面はセンサーの様ですが、単色ランナーのため色分けはシールで対応。後部の円筒はバッテリーでしょうか?カラーガイドではバズーカタンクとなっています。ここは完成後に見えなくなる方向から肉抜きして、ワンパーツ成形。前後のプレートでハサミ込んで,上からセットします。



 肩当ては、砲身と一体のため左右分割。これ、まるでアストレイが担ぐために設計したかの様な、見事なフィット感です。って言うか、デュエルよりもアストレイの肩にピッタリとフィットするのはどうした事でしょうね?連合の予算でバズーカを作り、機会が有れば最初から頂戴するつもりだったとか(笑)。



 マジメな話、これから普及するであろう他国の武器に、「アストレイの肩を合せておく」のは非常に有利ではありますね。拾って使える、奪って使える、同盟を結べば補給も受けられそうです。



 ちなみにこれが、本来の持ち主であるデュエルガンダムにバズーカを持たせた状態。



 右肩には、通常の関節パーツの他に、右腕を切り捨てた状態を再現出来る肩関節パーツが付属します。ちょっとしたサービスですが、無改造でダメージモデルが楽しめるのは嬉しいですね。ついでだからボーナスパーツとして、切断されたブリッツガンダムの肩関節パーツなんかが入ってても面白かったかも?



 そして、ブリッツガンダムの右腕を装着した状態。キットでもそのまま組み付ける事が出来ます。レッドフレームで試した事は有りましたが、やはり本来の機体で再現出来ると嬉しい物です。待った甲斐が有りました。



 でも、デュエルやブリッツといった他キットと連動して楽しめる機体でありながら、当時発売されなかったのは、やはり惜しい気がしますね。新規ガンダムファンの獲得を狙った作品だけに、発売されていれば組み替え遊びの良い見本になったんじゃないでしょうか。



 攻盾システム「トリケロス」は、各種武装とシールドが一体になっていて、今見ても面白い武器ですね。今にして思えば、右腕1本拾っただけで、ゴールドフレームの戦闘力がどれだけアップした事か。そのために、ここまでセットになった装備をデザインしたのかも知れませんね。



 試しにブリッツガンダムにゴールドフレームの右腕を取り付けてみると・・・ほら、戦力的に見たら、絶対損なトレードですよコレは(笑)。



 アストレイをじっくりいじるのは久しぶりですが、ウエストの前屈可動の充実ぶりに、改めて感動。バズーカの様な抱える武器に良く合います。気のせいか、ウエスト正面の四角いパーツも安定が良くなっている様にも思えます。



 グリーンフレームに続いて、ガーベラストレートは今回も付属。鞘に添えた左手首も含めて余りパーツ扱いとなっていますが、ぜひ組み立てて有効利用してやりましょう。特に左手首は、バズーカの沿え手としても使えますよ。



 ブリッツの右腕を装備した状態と、1/100ゴールドフレーム天との比較。フレームと一部外装パーツは共通なんですが、印象が大きく変わっています。天が発売された時は、もうノーマルのゴールドフレームは発売されないのかと思ってました。いや、今回、多色成形であるAランナーを成形後3つに切断してまでメッキ処理してある所を見ると、本当に発売予定は無かったのかも知れません。でも、異なる時期の同一機体を並べられるというのは、やっぱり楽しいですね。レッドフレーム・ブルーフレームもぜひ、仕様の変遷を楽しめるようラインナップの充実をお願いしたいです。



 それにしても、なんで今になって発売される事になったんだろう?と思ってたら、新シリーズ「VSアストレイ」の冒頭にいきなり登場とは。そしてデュエル専用バズーカが収まった新規ランナー「Jランナー」も、数ヶ月後には早速ランナータグが彫り直される事になるのですが・・・それはまた別の話。


 おまけ

 こちらも初期版という事で、ファーストシーズン登場時に準じたカラーで改めて発売されたHGオーガンダムを、簡単に紹介しておきましょう。基本的な仕様については「その303 HGオーガンダムの巻」を参照下さい。



 劇中のカラーリングに合わせて、成形色はグレーに変更。腰の四角いブロックは薄い黄色の指定ですが、ここはシールで対応しています。説明書の解説によると、マイスターの決定に合わせてガンダムのカラーリングが行われるのだそうです。本格活動開始前だから視認性を下げようというロービジ塗装かと思ってましたが、ひょっとしてサフ吹きが元ネタだったりして?!にしてもソレスタルビーイングって、なんだか各メンバーが専用ロボを持った戦隊って感じですね。



 最終回で使用されたダブルオーのGNドライブは除外され、本来のデザインのGNドライブが新たに付属します。GN粒子貯蔵タンクも、余りパーツ扱いで付属するので、交換が可能です。



 今回の目玉として、GN粒子の翼がPET素材で再現されています。GNフェザーと名づけられていますが、翼全体を表すウイングと違って、一本一本の羽根を意味する言葉ですね。2パーツに分割されたGNドライブを一度分解し、パーツ間にハサんで使用。3つの穴で固定してあり、ガタつきが有りません。



 GNフェザーは片面だけ塗装してあり、主に背面を見せるディスプレイをしたい時には裏返して使います。腰の後ろは切り欠いてあるので、アクションベースの取付穴を塞ぎません。で、こんな演出を見せられると、どうしてもHGターンエーガンダムが欲しくなってくる訳ですが(笑)。

 2009年9月発売 初出税別価格1200円

関連記事

その105 1/100ガンダムアストレイレッドフレームの巻
その179 1/100ガンダムアストレイゴールドフレーム天の巻(仮)
その115 1/100ガンダムアストレイブルーフレームセカンドLの巻
その301 1/100ガンダムアストレイグリーンフレームの巻
その96 1/100ブリッツガンダムの巻
その78 1/100デュエルガンダムの巻
その303 HGオーガンダム(実戦配備型)の巻

 2009.10.14 健 竹史


  

1/100ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
1/100 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム アマツ
1/100 ブリッツガンダム

  

HG Oガンダム
HGオーガンダム(実戦配備型)
機動戦士ガンダム00データアーカイブス

  

ホビージャパン 2009年 07月号
電撃ホビーマガジン 2009年 07月号
モデルグラフィックス 2009年 07月号

  

ガンダムエース 2009年 07月号
1/100 デュエルガンダムアサルトシュラウド
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 2

  

バンダイ アクションベース1 連邦軍Ver
バンダイ アクションベース1 ジオン軍Ver
1/100ダブルオーライザー デザイナーズカラーVer

  

ROBOT魂 紅蓮聖天八極式
ROBOT魂 龍神丸
ROBOT魂 サベージ(サンドカラー)

  

ROBOT魂 クァドラン・レア
ROBOT魂 スーパーメサイヤバルキリー (早乙女アルト機)
ROBOT魂 サベージ(グレーカラー)

  

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト
S.H.フィギュアーツ ハナ 19歳Ver
仮面ライダーディケイド デンオウモモタロス

  

S.I.C.匠魂 スペシャルTHIRD (BOX)
仮面ライダーディケイド DXディエンドライバー
仮面ライダーディケイド 仮面ライダーディエンド

  

ロボットアニメメモリアル Vol.5
アニメ・サウンド・ミュージアム Vol.1
Figma ファイアボール ドロッセル


[HOME]

inserted by FC2 system