健さんの
プラモコラム

その281
 1/144 GNセファーの巻

 1/144
 GNR−000 GNセファー/
電撃ホビーマガジン2009年2月号付録/
 「機動戦士ガンダム00P」に登場
2008年12月発売



 メリークリスマス&ハッピーニューイヤー、またまた電撃ホビーマガジンを買い込んで、余った本を親戚の子たちに配る季節がやって参りました。今年は2号連続という事で、2冊まとめてプレゼント。例年よりも喜んでもらえるんじゃないかな?と思ってたんですが、ヨメさん曰く「ねえ、お姉ちゃん家の子は三人兄弟なんだからさあ、もう1冊なんとかならないの?」と、例年よりもキビしいお言葉が。ったく人のサイフだと思って・・・。4週連続で発売された「週刊わたしのティターンズ」とか、複数買いしたくてもマジで無理だったんですから。って言うか、スケールモデル専門誌まで同時期に付録キット付きなんて酷ですよ。ズラしてあれば買いやすいのに。

 てな事を思いつつ、GNセファーの紹介であります。「本」にちなんだ名を持つ機体だけに、今月号は良く売れたのかな?



 機体は、プロトGNアームズという設定。白の単色成形ランナー1枚に収まっていますが、前号に付属するガンダムラジエル用の飾り台のみの小さなランナーが付属します。



 機体はGNプロトビット(2基)、GNポッド、コアブロックの4つに分離。過去に付録キットとして付属したフルドドやプリムローズ同様、分解・連結といったパーツ単位での遊びが可能なデザインで、何個も欲しくなる内容となっています。



 GNポッドは、機体前部を構成する小型戦闘機。GNバルカンを装備していて戦闘支援を行うほか、ハロの操縦でパーツを運ぶ事も可能という設定です。スカイグラスパーとシルエットフライヤーを合わせた様な運用ですね。キットは上下貼り合せ式となっています。



 GNプロトビットは2基付属。2パーツ貼り合せの本体に、バーニアと一体のクロー(偏向板)をハサミ込む構成。クローは180度可動し、本体のスリット内に折り畳む事が可能です。後端には穴が有り、コアブロック側面やラジエルのツマ先に有るクローと連結します。設定は良く知らないんですが、GNプロトビットとラジエルのツマ先のクローは、実は同一規格だったりするんでしょうか?キットではGNプロトビットのクローは薄く造形されていますが、これが他のクローと同一規格であれば、GNプロトビット同士を連結出来、さらに拡張性が高くなったでしょうね。



 コアブロックは、さらに側面のクローとアームが取り外し可能。可動軸は着脱ジョイントを兼ねていて、アーム基部の外側がクローの取付穴になっています。このためアームの根元を動かすと、クローも一緒に動くので、慣れるまでは面倒に感じるかも知れません。アームの先端は展開式のマニュピレーター。通常はヒジ関節を最大に曲げ、ボディに密着したポジションになっています。側面のクローは、角度が開閉するほか、根元のユニットごと回転。コアブロック本体下部には、各ガンダムとの合体に使うアームが折り畳まれています。このアームは、本体パーツを上下貼り合せる時、内側から仕込んでおきます。



 GNポッドを分離し、アームを展開して脚にすると、モビルポッドに変形可能。確かモスピーダがこんなのと戦ってた気がします。



 合体用アームは普段は折り畳まれていますが、使用時には中からもう一関節展開し、ラジエルのフンドシ下に接続。GNアームズと同じ合体要領ですね。丸いコネクターは、ラジエルの背中にあるGNドライブにフィットし、ここからエネルギーの供給を受けます。



 GNセファーとガンダムラジエルが合体すれば、ラジエルの第2形態、セファーラジエルが完成。アームは脇の下に収まります。背中が重たいデザインですが、付属の飾り台が安定感を高めてくれます。足裏との接続は、ツマ先とカカトの間に用意されたスリットに、飾り台側の突起を差し込む方式。飾り台の前寄りに配置してあるのは、荷重が後部に集中する事を意識しての設計なんですね。ラジエルの足首が簡単には前後スイング式に改造出来ないのも、荷重への配慮だったのでしょう。飾り台の文字は「10th Anniversary 電撃ホビーマガジン」と読めます。たぶんイタリア語でラジエルの事でしょう(笑)。



 GNプロトビットを、ツマ先のクローに連結した状態。クローの配置がスネに近く、完全に差し込むにはちょっとキツい感じですね。もう少しスネから離した配置にしてあっても良かったかも。GNプロトビットは背中から優先して装備する様ですが、足首だけに装備する事も不可能ではないハズ。フンドシ下の接続穴が未使用なので、この状態ならアクションベースに飾れますね。



 GNセファーを2機用意し、アームのスリットと本体上面の突起を使えば、縦に連結する事が可能。GNプロトビットを、背中と肩上に装備可能となります。さらにツマ先にもGNプロトビットを装備すれば、第3形態の完成。キット3体分のパーツを必要とします。



 上に合体したGNセファーのアームと、ラジエルの肩アーマーの位置関係がシビアなので、関節を可動式に改造したラジエルを使った方が、収まりが良いかも知れません。



 左手足を取り外して、合体の様子を見たところ。アームがフンドシ下へ接続してあるのが分かるでしょうか?背中のGNドライブに連結されたデザインとなっていますが、キットでは接続してある訳ではないので、普段は背中のGNプロトビットを地面に着けて、荷重を支えると良いと思います。



 機体上面の突起と、アームのスリットを連結して合体。ラジエルの背中で行っている合体を、飛行形態で行うとこんな感じです。



 そのまま立ち上がればオートマトンモードに。あろうずをやっつけろ!!(ウソ)。



 GNドライブとの接続部を利用すれば、前後の連結も可能。ふと思ったんですが、来年の1月号にドッゴーラのボディを付録で付けて、2月号に連結式の尻尾を1ランナーに納まるだけ付ければですね(略)



 GNプロトビット側面の丸モールドは、マウントラッチという設定。本誌ではここにポリキャップを内蔵し、連結ギミックを仕込む工作例を紹介しています。GNプロトビットにクローユニットを取り付け、そこにGNプロトビットを差し込み・・・という無限連結が可能です。このギミックを使ってセファーラジエルの背中のGNプロトビットを、翼の様な左右各3連結にすれば、第4形態が完成。たくさん集めれば、ツマ先も肩も3連結に出来ますね。いや、3連結で止めるかどうかは、出資者の応援しだいだぞ!(笑)



 合体時にはアクションベース用の穴が塞がっているので、アクションベースのフォーク形ジョイントパーツを使って、無理矢理ディスプレイしてみました。安定が悪いですし、塗装後に行うと塗膜を傷つけてしまいますからオススメは出来ません。GNアームズとの合体用の追加工をする人は、飾り台と兼用出来る工夫をしても良いでしょう。腰センターアーマー底面なんかも使えそうですね。



 ここからは過去の記事をろくに確認せずに、GNセファーと他の機体を合体させてみましょう。まずは飛行形態のアリオスの上に推進&ビームユニットとしてマウント。キュリオスとの合体例が掲載されていたので参考にしています。今回は腰後部の穴を利用。GNセファーのアーム先端に、付属のL字形ジョイントパーツを追加する事で、穴の向きが異なる場合や、ピンの長さが足りない場合でも、ある程度の対応が可能となります。



 エクシアに装備した例。これは本誌を参考にしています。F91のヴェスバーみたいですね。



 ヴァーチェとの合体例を参考に、セラヴィーに装備。GNセファーのアームを隠し腕風に展開、ヒザの隠し腕でGNセファーを支えるイメージで。実際はこれもフンドシ下に接続して支えています。



 GNセファーを2機連結してエクシアの下半身にした、ケンタウロス形態。尻尾も付いているのです。



 中華連邦の工作員(意味違ってない?)が、コアブロック本体部をジンクスVに搭載中の図。さあ唱えよう、統一世界の合言葉、「ひとつの世界、ひとつの夢」!これで君も我らの仲間、GN中華キャノンだ。



 この人は用途とかは置いといて、装飾目的に使いそうな気がしますが、とりあえずカタナを持たせてみました。ところで、フンドシ下の穴径さえ同じなら敵陣営でも装備出来るとは言え、鹵獲されたのか、横流しされたのか、コピー生産されたのか気になるところです。ひょっとしたら、モビルポッドが「キシャーッ!!」とか叫んで股間に組み付き、理性を乗っ取られたのかも知れません。



 ダブルオーシリーズだけでなく、HGUCやBB戦士等々、穴径さえ同じなら何にでも使えます。ファーストグレードは1/200と小柄なので、相対的にGNセファーが大きく見えて、ボリューム感が増しますよ。写真は初代ガンダムに3機合体させた例ですが、ビームサーベルを外し、アームで肩上を押さえて安定感を高めてあります。

 組立時間は15分程度です。が、いじっていると時間を忘れます。どんなキットにどんな形でフィットするのか、試し始めるとキリが有りません。おそらくポリキャップが導入されてからのほとんどのキットには、何らかの形で絡ませて遊べるんじゃないでしょうか。

 それにしても毎年思う事ですが、今しか手に入らないのが惜しいですよね。ラジエルとGNセファーは過去の付録キットよりも独立性・拡張性ともに優れている様に思いますから、成形色を4種類くらい用意してそれぞれ名前を変え、ラムネ菓子を付ければ、再発売も可能なんじゃないですかね。もう少し安ければ、ランナーまるごと赤や黄色をスプレーして、キャンディートイ感覚で合体を試してみたい気がします。

 2009.1.4 健 竹史


  

電撃ホビーマガジン 2009年 02月号
ホビージャパン 2009年 02月号
モデルグラフィックス 2009年 02月号

  

電撃ホビーマガジン 2009年 01月号
機動戦士ガンダム00P Vol.1
機動戦士ガンダム00P Vol.2

  

スケールアヴィエーション 2009年 01月号
アーマーモデリング 2009年 01月号
精密ピンセット(ツル首タイプ)

シリコン注型セット
ウェーブ・シリコーンゴム 1kg (硬化剤10g付き)
ウェーブ・レジンキャストEX ( ノンキシ ) 2kg ホワイト
Mr.型取ブロック (シリコーン約1kg用)

  

「おまけ」の博物誌
おまけとふろく大図鑑―子どもの昭和史
おまけより割引してほしい―値ごろ感の経済心理学

  

機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画 (2)
機動戦士ガンダム THE ORIGIN (18) ララァ編・後
機動戦士ガンダム バニシングマシン 2巻

  

機動戦士ガンダムUC (7)
MG シナンジュVer.Ka
J9シリーズ DVD-BOX【amazon限定】

  

GUNDAM LEGACY (1)
ちびボイス 機動戦士ガンダム00 2nd Season (BOX)
Jウイング 2月号

  

トランスフォーマー アンコール オメガスプリーム
トランスフォーマー マスターピース グリムロック
変形! ヘンケイ! ホットロッド


[HOME]

inserted by FC2 system