健さんの
プラモコラム


その234
 1/100 ガンダムデュナメスの巻

(1/100 ガンダムデュナメス/
 GN−002 ガンダムデュナメス/バンダイ
 「機動戦士ガンダム00」に登場)



 初期4体のガンダムHGで出揃い、1/100も同じ順序で発売されつつ有りますね。機体ナンバーの順番そのままなんですが、秘密や新装備を小出しにして、番組を見てて欲しくなる時期と、発売時期とが絶妙にリンクしてる感じですね。アニメに合わせて発売してるのか、発売スケジュールに合わせてアニメを作っているのか、どちらにせよ連携がしっかりしていて頼もしいです。



 てな訳で、なかなか抜かなかったビームサーベルを抜いてくれたデュナメスの、1/100キットの紹介です。(この出し惜しみ加減が絶妙なんですよねー。)今回もエクシアの時と同様、メカデザインを担当した柳瀬敬之氏本人によるアレンジ画稿を元に設計され、より細かいディテール表現が導入されたキットとなっています。

 頭部は、顔とアンテナを左右分割のヘルメットでハサミ込み。顔パーツは、目の上にアンテナ可動用のレールが一体成形してあります。今回のアンテナは、前に引き出してから大きく引き下げる仕掛けになっていて、目を完全に覆えるまで、しっかり引き下げる事が可能。余剰パーツを引き出してしまうため、ちょっとイメージと違いますが、色を塗ればスライドレールに見えなくもない・・・かな?



 精密射撃用カメラはクリアーパーツを使用。チョンマゲカバーより先に上から差し込み、アンテナの抜け止めを兼ねています。透明なので、すぐ後ろに仕込んであるアンテナ可動の仕掛けが丸見えです。シール(または塗装)で隠れてくれますけどね。



カメラアイを完全に覆うまで下がるアンテナ。この顔を見ると、どうしてもファイト一発「あの人」を思い出してしまいます。

 ボディは前後分割のフレームに、胸両脇ユニットのスイング機構ゴム製ケーブルをハサミ込み、外装を取り付けていく構成。HGでは白で成形されていた本体も、グレーのフレームと白の外装が色分けされ、カラーリング再現度が高くなっています。GNドライブのクリアーパーツは、エリの内側パーツで上から押さえてあり、ハメ込みがキツキツになっていません。後で分解したい人には嬉しいですね。もちろん裏側に貼り込むシールも用意されています。

 胸両脇のユニットは、ポリキャップ使用で前にのみスイング肩関節軸はユニット外側からハメ込む構成で、上にのみスイング。ここはHGと全く同じ構成ですね。



 ウエストは、回転の他に左右スイングが可能。HGでは、地面に伏せての狙撃ポーズを意識したらしい前後スイングでしたが、今回はスケールから来る荷重を考えて、引き出さなくても大きく動かせる左右スイングをチョイスしたという事でしょうか。首は十分上に向きますから、狙撃ポーズは問題なく再現出来ますし。1/100エクシア同様、腰との間にはメカ色のスペーサーをかましてあります。



 です。フロントスカートは左右独立して可動。展開してミサイルを発射する設定を盛り込んだディテールとなっています。さすがに開閉はしませんが、裏面のモールドは、ちょっぴりミサイルランチャーっぽい様な気もします。(空洞になってますけどね。)フンドシは、HGではグレーでしたが、今回は白で成形。推進ユニットをマウントする張り出しと別色になり、追加ユニットである印象が強まりました。



 腰後部推進ユニットは、ワンパーツ成形されたグレーのフレームに外装を被せる構成。分割ラインが目立たず、スラスターも後ハメ可能、それにクッキリと仕上がります。フレームパーツが露出する形で、上部ダクトの内側まで再現。内側や前側の出来も、格段にシャープになっています。可動はポリキャップによる2軸可動。HGの様に引き出さなくても、そのままで自由に可動します。

 ところでこの推進ユニットを見ると、「おしりかじり虫」という言葉を思い浮かべるのはボクだけでしょうか?ほら、何だかお尻が、かじり付いてきそうな形してませんか?お尻にかじり付くのと、お尻がかじり付くのでは、まるで違いますけどね(笑)。フロントスカートの前例も有りますし、実はここも隠し武器だったりとか・・・。



 です。モモはヒザ関節をハサミ込んでの左右貼り合せ。前面のケーブルは合成ゴムのパーツで、これもハサミ込んでやります。ヒザ関節はポリキャップを仕込んで左右貼り合わせ。後ろの押さえパーツで隠れる部分にゲートを配置してあるのが親切で良いですね。

 スネも、合成ゴムのケーブルパーツヒザ関節をハサミ込んで左右貼り合わせ。ヒザアーマーは別パーツ化されていて、グレーと緑の2パーツを重ねる構成です。真ん中の角穴からグレーのパーツが露出して、センサー(それともスパイク?)を色分けしてあります。足首後部アーマーはスネと一体成形で、固定式となっています。



 足首アーマーは、ポリキャップ使用で後ハメ式。上下可動だけでなく、ヒネリ可動も可能となっています。ボクはあまり必要性を感じませんが、好みだという人は積極的にヒネって、アーマーを足の甲になじませてやると良いでしょう。それに、アーマー形状や足首幅によっては有効なギミックだと思いますから、今後発売されるキットでも、デザインに応じて積極的に採用すれば良いと思います。また、HGでは苦手だった、伸ばす方向への可動が充実してるのも良いですね。



別売のアクションベースを使用しています。
このキットにアクションベースは付属していません。

 足首関節は、上がニ軸可動、下がボールジョイントの二重関節。開脚接地性も良好です。足首は、ツマ先を延ばす方向に動かす事が可能。関節にはポリキャップを使用し、後ハメが可能です。クツはいつも通り、足の甲に重ねてありますが、アレンジ画稿でも、「マイスターズミッション」に収録のデザイン画でも、クツだけが独立して左右スイングし、接地性を高めるアイデアが盛り込まれています。キットではポリキャップをハサミ込む都合からも固定式が望ましかったと思いますが、ディオラマや固定ポーズの作品を製作する時などには、参考にしてみるのも面白いんじゃないでしょうか。



アクションベースは飛行シーンの再現だけでなく、不安定なポーズの保持にも重宝します。真上を狙う様なポーズも安定して飾れますよ。

 肩アーマーは、武器マウント用の前後可動式ジョイントパーツをハサミ込んでの前後貼り合わせ。構成はHGとほぼ同等ですが、ジョイント基部パーツの一部が露出する形で、前後アーマー中央のセンサー(?)部分を色分けしてあります。ジョイントパーツは今回もスライド金型で横から取付穴を成形。ライフルやシールドを上からマウントするためのスリットはHG同様の2列ですが、今回は全てのスリット幅が同一規格となっています。



 です。肩ブロックはポリキャップを仕込んでの前後貼り合わせ。これを肩アーマーにハサミ込んでやるんですが、フルシールドの荷重を考えると、もう少しキツめの方が良かったかも知れません。ヒジはABSを使った二重関節ですが、ケーブルをセットした後で、筒状に成形した通常プラのパーツで囲う様になっています。最近は塗装時の破損トラブル(溶剤に負ける)を極力避けるため、ABSの使用が最小限になっていたり、表面に露出しない工夫が徹底してきているのを感じますね。



ビームサーベルの刃がビームライフルの銃口にフィットする事が良く有るので、ダブルオーシリーズの平たくツブれた形のビーム刃でも試してみました。結果はご覧の通り。HGデュナメスでも、HGヴァーチェ付属のビーム刃がフィットしますよ。キツい場合は回しながら差し込むと良いみたいです。

 上腕は、左右からヒジ関節をハサミ込む構成で、肩ブロックへは後ハメが可能です。前腕は、ヒジ関節と、ヒジから伸びたケーブルをハサミ込んでの左右貼り合わせ。ケーブルの先端に抜け止めの突起があるため、前腕完成後にケーブルを差し込むのは困難です。突起を切り落とせば可能かも知れませんが、支障の有無は未確認なので、そこは各自の判断で、試す場合は自己責任でどうぞ。ヒジ横の丸モールドには、クリアーパーツが使われています。



 手首関節は、軸受けにポリパーツを使用。HGでは関節基部がスイング可能でしたが、今回は固定式となっています。ヒジが二重関節になっているのでライフルを両手持ちする時にも困る事は有りません。

 手首は、左右の穴開きゲンコツと、左の平手が付属します。



 バックパックは、コブの途中で分割してあり、間にリング状のクリアーパーツをハサミ込みます。3箇所のリブは別パーツ化。背中の外装下部のスキマはHGよりも大きくハッキリと造形してあり、良い感じだと思います。



 武装です。GNスナイパーライフルは、フォアグリップの折り畳みと前後スライドが可能。前後スライド部は外側からハメ込み、完成後は抜けなくなる構造になっています。スコープはライフル本体と一体で左右分割、レンズ部にはクリアーパーツを使ってあります。砲口は別パーツ化。マズルブレーキの横穴は開口してあるので、内側も塗装してやると良いでしょう。バイポッド(ニ脚)はABSのヒンジで可動。脚は伸ばした状態の物も付属し、完成後も交換が可能です。銃身後部のアダプターはボールジョイントで可動。前腕のハードポイントに連結する様になっています。



 GNビームサーベルは、腰部推進ユニットの横に収納可能。グリップはツバの部分が別パーツ化された2パーツ構成なので、半分埋まった収納スペースから引き出す時に、接続部分に負担をかけない様に注意しましょう。クリアーのビーム刃が2本付属。これは1/100エクシアと同じランナーから、GNビームダガーのビーム刃を除外した物です。



 GNシールドは、肩のジョイントに装着して使用。肩ジョイントの横に取り付ける時と、前後に取り付ける時とでヒンジパーツを90度回転する仕組みはHGと同じですね。裏面は若干ディテールが追加されているんですが、上下両端はプレート一枚分薄い(中央は1枚多くプレートが張り込んである)という表現が面白いですね。薄い部分の丸モールドは、プレートの厚み分だけ突き出た表現になっていて、プレート固定用のピン(あるいは突起?)という解釈なのでしょう。触らないと気付かない程ですが、横端は微妙に折り曲げてあります。この折れはHGにも有りますが、芸が細かいですね。



 ライフルを肩にマウントしたままフルシールドを閉じると、若干スキマが出来てしまいます。これは、胸脇ユニットがHGより若干高めで、なで肩のイメージを改善してある事と、ライフルをより設定に忠実な低い位置でマウントしてあるため。胸部ダクトとスコープが干渉しているんですね。
 両肩とも肩ジョイントを出来るだけ前へ引き出し、肩関節を前へスイングさせ、ネクタイの前にフルシールドが少しかかる様にすると、違和感なく前面を覆えますよ。お試しあれ。

 GNフルシールドです。3枚のプレートヒンジで連結された仕組みはHGと同等。全周のフチを折り曲げて強度を出しているとか、細かなアーマーを貼り込んだ構造とか、裏面のモールド表現は細かさを増しています。肩ジョイントへの接続ピンは、根元が折れにくい様に補強してありますが、左右スイングのヒンジにも見えるよう配慮したデザインとなっています。



 GNビームピストルは、今回初めて付属する武器ですね。ピストル本体は左右2パーツの貼り合わせ。下に付いているのはカートリッジかと思いましたが、センサーユニットの様ですね。ホルスターは、本体・フタ・ABS製ヒンジの3パーツ構成。フクラハギ横にマウント出来、ビームピストルはフタ裏面に固定されています。フタを起こすと、ちょうど手で取り出すのにピッタリの高さになるんですね。上手く考えてあります。



 飾り台は付属しませんが、別売のアクションベースに対応するジョイントパーツが付属します。フンドシ下にフタパーツは無く、Y字形のジョイントを、左右のクボミに合わせてハメ込む方式となっています。



 組立時間は1時間30分でした。腕にコネクト出来るライフル、ビーム刃が付属するサーベル、初キット化となるピストルと、武器類がHGよりグレードアップしていて、とても楽しめるキットとなっています。ギミック的にはHGと同等のフルシールドも、ピストルと連携した展開ギミックが、ようやく楽しめますからね。サイズ的な迫力も含めて、オススメ度の高いキットだと思いますよ。


 おまけ


 WAVEマシーネンクリーガーの新作、ポーラベアーを買ってみました。ギミック自体は先に発売されたルナポーン、AFSマーク2と同等ですので、「その196 1/20ルナポーンの巻」を参照して下さい。



 今回の新規パーツは頭部、背中のコブ、左手のレーザー先端、サイドスカートのヒンジ、フィギュアが含まれたIランナー。キャノピーはルナポーンの時から、余りパーツとして含まれていた物です。キャノピーは4種、発売されたのは3種。まだまだ展開が期待出来ますね。



 バリエーションと言うと、なぜか全身に渡って細部が違ってたりする事が多いですが(キャノンを背負うためにクチバシからヒザアーマーまで新規パーツにする必要は有るんだろうか?みたいな)、マシーネンのバリエーションは機能に関わる部分に絞って変更されてる事が多い気がします。このポーラベアーは寒冷地用の機体(だから名前が北極熊)なんですが、ボディ側面のパイピングが最短コースで配管されてて、しかも保護されてるらしいのは低温対策なのかな?とか、タンクのふくらみが大きいのは断熱処理を追加してあるのかな?という感じに。



 今のところ、半年に1体ずつバリエーションが増えて行ってる感じですが、そろそろ全く違う形の物が欲しいですね。それから、ガンス等従来キットも含めて時々は生産して頂きたいな、と思うのでありました。

2008.1.24 健 竹史


  

HG ガンダムデュナメス
FG ガンダムデュナメス
1/100 ガンダムデュナメス

  

ジャンボグレード 1/35 Ζガンダム
機動戦士ガンダム00 Meister's Mission
機動戦士ガンダム00 (1)

  

HG グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
HG ティエレンタオツー (ソーマ・ピーリス専用機)
1/100 ガンダムキュリオス

  

HGUC リ・ガズィ
MG MS-06R 黒い三連星仕様Ver.2.0
HG グフイグナイテッド (ルドルフ・ヴィトゲンシュタイン機)

  

機動戦士ガンダムMS戦略分析
ガンダムウェポンズ 武者烈伝・零編
マスターグレードモデリングガイド デスティニーガンダム&ストライクノワール編

  

1/20 マシーネンクリーガー AFS ポーラーベア
1/24 攻殻機動隊 海自303式強化外骨格Black Ver
パーフェクトピース 陸自アームスーツ

  

マシーネンクリーガー 1/20 ルナポーン
横山宏Ma.K.モデリングブック
マシーネンクリーガー 1/20AFS Mk.II

  

「ベクシル-2077日本鎖国-」
エクスマキナ -APPLESEED SAGA-
鋼人―森下直親画集

  

仮面ライダー電王 公式読本
仮面ライダー電王フォトブックIMAGIN
仮面ライダー電王 COMPLETE CD-BOX [CD+DVD]

  

劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! コレクターズパック
Climax Jump DEN-LINER form [Maxi]
仮面ライダー電王特写写真集

1/100 ガンダムヴァーチェ
HG ガンダムスローネアイン
HG ティエレン宇宙型

MG ストライクE+IWSP ルカス・オドネル専用機
HG モビルシグー ジスト・エルウェス専用機
HG ケルベロスバクゥハウンド アレック・ラッド専用機


[HOME]

inserted by FC2 system