健さんの
プラモコラム

その209
 
1/48 ニューレイズナーの巻

(リアルロボットレボリューション
   1/48 ニューレイズナー /バンダイ
 E・SPT−LZ−00X−B ニューレイズナー
 「蒼き流星SPTレイズナー」に登場)



 蒼き運命の次は蒼き流星って事で、R3レイズナーのバリエーション、ニューレイズナーを紹介しておきましょう。R3シリーズでもう何体か、他のアニメ作品のメカを出した後での発売じゃないかと思ってたんですが、意外と早かったですね。やはりSPTは早めにラインナップを充実させた方が、手足を組み替えて遊べますからねぇ・・・って、この2体じゃあ組み替えても違いが分からないじゃないですか(笑)!さて、R3に加えるべき、もう一つの青いロボットはまだかなー。

 細部デザインの変更箇所は多いものの、基本的な構成は元キットであるレイズナーと同等ですので、簡単に紹介していきたいと思います。「その184 1/48レイズナーの巻」も併せて御覧下さい。



 フロントビュー。やはり一番目を引く変更箇所は、胸に増設されたバーニアですね。元キットの時点で、すでにフタパーツの奥に可動軸が設けられていたので、仕組まで予想が付いていた部分です。

 設定画ではボール可動しそうな外観になっていますが、キットでは横幅が狭いために、タイヤの様なパーツの上にバーニアが付き、上下にのみ可動する様になっています。



 リアビューバックパックは変更無いように見えますが、中央の箱型のユニットが大型化しています。初代レイズナーでは先端に行くほどすぼまっていましたが、今回は平行。スラスターの形状だけでなく、上面のディテールも新しい物となっています。



 コクピット最終決戦時を再現してあるため、今回もパイロットスーツを着たエイジが付属。でも、第3クールのコスチュームで操縦する姿も再現して欲しかったですね。これはまさか、V−MAXエディション(予想)の時のお楽しみって事なんでしょうか?



 側頭部のユニット(耳)は、丸から角に変更。表面のモールドは、初代レイズナーの物に近いです。センサーを大型で高性能の物に変更してあるとか、そういった変更なんでしょうか。



 強制冷却モードヒザは段差のあるデザインに変更されたため、ハッチの分割ラインが直線的なものに改まっています。大きく開かない点は、今回も同じですね。



 肩のスラスターは大型化、肩アーマー表面にもスラスター(ダクトかな?)が追加されました。胸の下にあったフックは廃止されています。胸側面のダクトは、横配列だったフィンが縦配列に変更。変更の内容がちょっと細かすぎる気がしますが、正面からの防御を考えると、こちらの方が適しているとも考えられます。



 脚部。側面前後のノズルが、長くなっています。キットでは2パーツを連結して再現。側面の丸いスラスターは、大きなノズルの付いた物に変更されています。設定画ではボール状の基部が少し見えていますが、キットでは完全に隠れています。埋まっていた方が、可動には都合が良いという事で。その下にも小さなバーニアが追加されています。スネ内側は、六角形だったダクトが台形に変更されています。



 ナックルショットは大型化されています。V−MAXを越えるザカール「レッドパワー」に対抗するため、推力を中心に強化された機体ですが、やはり高速戦闘の要はコレだという事なんでしょう。

 逆に言えば、火力は当初から申し分なかったという事。レーザードライフルは、初代レイズナーと同じ物が付属しています。



 手首と前腕をつないでいた動力パイプは省略。実機で言えば、内蔵されたのだと思います。初代レイズナーでは動力パイプを合成ゴムで成形してあり、手首を自由にヒネる事が可能でしたが、実際の戦闘では破損しやすいウィークポイントになるのかも。

 動力パイプが出ていた前腕側面の突起は大型化し、ダクトに変更されています。そのため冷却ハッチの分割ラインも変わっており、前腕のパーツは内部メカも含めて、ほぼ全パーツが新規パーツとなっています。なぜか従来パーツは除外されずに付属しており、余ってしまうんですが?!・・・ひょっとして、動力パイプが省略される事を見落としていたとか?前腕関係のパーツって、そのランナーの中でも最後の方の番号なんですよね。


左がニューレイズナー、右が初代レイズナーです。


 動力パイプの省略により、手の甲パーツも新規の物に変更。手首関節(グレーの部分)は、設定画では違いが無いようですが、初代レイズナーのキットでは中央にクボミを作り、動力パイプが干渉しない様にして、より自然に見えるよう配慮されています。ニューレイズナーではクボミを作る必要が無くなったため、より本来の設定に近い新規パーツに変更されています。


下半身の比較。左がニューレイズナー、右が初代レイズナーです。




上半身側面の比較。左がニューレイズナー、右が初代レイズナーです。



正面の比較。左が初代レイズナー、右がニューレイズナーです。



背面の比較。左が初代レイズナー、右がニューレイズナーです。




 同スケールの立ちポーズフィギュアは、エイジ、アンナ、ジュリア、ゴステロの4体が付属します。前回付属した第一部のエイジ、アンナにはベースが付いていましたが、今回は付いていません。

 二人は3年間の間に身長が伸びた様ですが、エイジのパイロットスーツは、よほど伸縮性が良いのか、それともグラドス軍から新たに奪ったのか、それとも戦いが長期に渡ると判断して大きめのスーツも持って脱走して来たのか・・・?ま、あまり気にしない様にしましょう。

 組立時間は計っていないんですが、初代レイズナーとほぼ同じ、3時間半程度だろうと思います。もう少し大きな変更箇所が有っても良かったのでは?とも思うんですが(ザクとザクRくらい?)、新メカの機能をじっくり見せる時間が取れなくなった中では、妥当な判断だったと思います。変える必要の無い所まで新設計するのは不自然ですし、最終話だけ可変SPTにしちゃうというのも唐突ですしね。

 キットでは、初代レイズナーにはグラドス文字のデカールが付属していましたが、今回は英語のデカールが付属します。2機の違いを少しでも強調しようという、良い演出だと思います。2機とも作りたいけど、もっと変化が欲しいという人は、思い切って初代レイズナーにダメージ表現を加え、劇中にあったフォロンの移植シーンを再現してみるのも面白いかも知れませんよ。


 おまけ

 R3シリーズの説明書は、ページ数は少ないながらも解説が充実していて、貴重な資料になってくれますが、今回は予定通りに放送されていた場合のストーリーが紹介されています。それによると、OVAで発表されたラストも一年放送された場合のラストではなく、47話で構成された場合に予定されていたラストシーンだったとの事です。さらに5話が製作され、全52話構成となっていた場合のラストは・・・ネタバラシは好きではないので詳しく紹介しませんけども、なかなか面白そうですし、キレイにまとまってる気がします。

 「バイファム13」の様に、かなり後になって追加分が製作された例もありますし、今からでも続きを作ってもらえると嬉しいですね。それが無理なら、せめて小説なり、コミックで。懐かしいメカをキット化するにも、メディアとのタイアップは有っても良いと思うんですが、どうでしょう?

2007.4.30 健 竹史


1/48 ニューレイズナー (レイズナー強化型)
装甲騎兵ボトムズ 1/20 スコープドッグ
装甲騎兵ボトムズ 1/20 スコープドッグ スペシャルVer

  

リアルロボットレヴォリューション 1/48 SPTレイズナー
パームアクション レイズナー
パームアクション ザカール

  

パームアクション グライムカイザル
パームアクション ダルジャン
パームアクション ドラグナー1型

  

パームアクション ファルゲン
パームアクション スターク・ダウツェン
パームアクション スタークダイン

  

蒼き流星SPTレイズナー DVD PERFECT BOX-01
蒼き流星SPTレイズナー DVD PERFECT BOX-02
機甲界ガリアン DVDメモリアルボックス

メロスのように-LONELY WAY
蒼き流星SPTレイズナー―刻印2000 (文庫)

  

装甲騎兵ボトムズ DVDメモリアルボックス
装甲騎兵 ボトムズ VOL.1
機甲猟兵メロウリンク ステージ・コンプリーツ

 

装甲騎兵ボトムズパーフェクトガイド
装甲騎兵ボトムズ1ウド編

  

かたすまP 綾波レイ
かたすまP 惣流・アスカ・ラングレー
続・使徒XXシリーズ A-04 シャムシエルXX

ミクロマン 綾波レイ(制服ver.2)
ミクロマン 惣流・アスカ・ラングレー(制服ver.2)
ミクロマン 新劇場版エヴァンゲリヲン プラグスーツセット

  

新世紀エヴァンゲリオンDVD-BOX'07 EDITION
ジェネシックガオガイガー FINAL Ver
伝説巨神イデオン完全設定資料集

  

アクティックギア スタンディングタートル
斬魔大聖デモンベイン デモンベイン
魔動王グランゾート グランゾート


[HOME]

inserted by FC2 system